不真面目なダメリーマンの弾丸旅行計画

国内外問わずスポーツ観戦からマラソン大会まで縦横無尽に世界を駆け回るエクストリームなブログ

【スポンサーリンク】
MENU

つくばマラソンのエントリー締切でもまだ可能性はあります

こんにちは、この連日の猛暑にもかかわらず日中にマラソン練習をしているダメリーマンです。流石にこうも暑いとパフォーマンスを維持するのも難しい状態ではございますが、練習はツラくないと効果は発揮しませんのである程度追い込んでやって行きたいと思っております。

さて今回も「つくばマラソン」ネタにはなるのですが、既にフルマラソンの部は定員となり申し込みは締め切られてしまいました。参加したくても参加出来ない方も多くいらっしゃるかもしれませんが、んがっしかし!まだ、エントリー出来るチャンスが残されております。確実にエントリー出来るとは言えませんが、その方法をお知らせ致します。

つくばマラソンのエントリーが出来なかった人はまだ諦めないで

今年のエントリー合戦も熾烈な戦いとなり、中にはエントリー出来なかった方も多いと思います。それでもまだエントリー出来るチャンスは残されているのは皆さんご存知でしたでしょうか?

常にマラソン大会に参加している方などはご存知だとは思いますが、エントリーサイトの「ランネット」で「ゆずれ~る」機能というサービスがございます。

そんな「ゆずれーる」機能について紹介致します。

f:id:ichirokkets:20180712005056j:plain

ゆずれ~る

この「ゆずれ~る」の機能はその名の通りエントリー権を自分以外の方にお譲りする事が出来るサービスです。

これは大会当日に用事が出来て参加出来なくなったり、怪我をしてしまい参加出来なくなった方が他の方にエントリー権を譲る事によってお互いがウィンウィンの関係なれる画期的なシステムです。

譲る方のエントリー代に関しましては現金では戻って来ませんが、ランネットで使用出来る「RUNPO」というポイントサービスで戻ってきます。1ポイント辺り1円の計算ですので、仮に7,000円のエントリー代をお支払いした場合は7,000ポイント戻ってくる事になります。但し代行手数料等の支払いに関しては戻ってきません。

このRUNPOはランネット上でショッピングをする場合や、新たに大会のエントリーをする時にも充当する事が出来ます。ですので仮に出場出来なくて「ゆずれ~る」でエントリー権を譲る事が出来れば、手数料分は戻ってきませんがエントリー代は無駄になる事はありません。

譲ってもらいたい方

次に譲ってもらいたい方の申し込み方法ですが「ランネット」のホームページで「つくばマラソン」のエントリー画面で確認する事が出来ます。

ここで自分が出場したい枠の欄に「ゆずれ~る」の緑の枠でエントリーボタンが出ているとエントリーする事が出来ます。

この枠は「ゆずれ~る」でエントリー権を譲りたい方が登録した時に表示される枠ですので、その枠が無い場合は現時点ではエントリーする事が出来ません。この確認方法はメールなどでアラートとして教えてくれるサービスがない為、その都度ホームページで確認を行う必要がありますのでご注意下さい。

定期的に確認する方法の他に、入金締切日の翌日に入金が確認出来なかったランナーの枠が解放されますのでそこを狙うのも手だと思います。

ちなみにつくばマラソンのエントリー日が7月8日ですからそこから7日後の15日となります。ですのでこの辺りの日程を狙って確認すると多少なりとも可能性は上がるのではないかと思います。

また、「ゆずれ~る」サービスの締切日が近くなってきた場合もギリギリまで怪我の回復を見られている方もいらっしゃると思いますので、この辺りもリリースされる枠は増えるのではないかと思います。

注意点として「ゆずれ~る」からエントリーされる方はクレジットカード支払いのみの受付となります。また通常のエントリー代とは別にゆずれ~るシステム使用料が加算され540円(税込)の費用がかかります。

まとめ

マラソンエントリーサイトのランネットは数年前より「ゆずれ~る」機能が追加され、自分も一度譲って貰うことが出来ました。このようなサービスは非常に有り難いので譲る側、譲ってもらう側の双方に喜ばれますよね。

そして「ゆずれ~る」機能は利用出来る大会と出来ない大会がございますので、自分が参加する、またはしたい大会に「ゆずれ~る」サービスがあるか確認を行って下さい。

ちなみに「つくばマラソン」はゆずれ~る機能を利用する事が出来ます。

ゆずれ~る機能は大会エントリーが締め切られた段階より利用する事が出来るようになるます。締切日よりも前に定員になった場合はその時点から利用可能ですので、「つくばマラソン」に参加したい方はまだ諦めるのは早いですよ。

つくばマラソンのアクセスで茨城空港を利用される方へ

こんにちは、先日の8日(日)の夜は「つくばマラソン」のエントリーでPCの前に張り付いていたダメリーマンです。今年もエントリー開始前より既に順番待ちの表示が出ており、相変わらずの人気っぷりの大会です。

私は何とかエントリー開始から約10分程経過した辺りでエントリーをする事ができ、今年もつくばマラソンを走る事になりました。そして現在既にフルマラソンの枠は全て締め切られており、現在10kmのカテゴリーに関してはまだエントリーを受け付けております。定員になった段階で締め切られますが、7月23日(月)18時まで受付てますので、参加される方はお早めにエントリーをお済ませ下さい。

さて今回は、「つくばマラソン」に遠方から参加される方の為の交通アクセスについて纏めてみたいと思います。

つくばマラソン会場アクセス

つくばマラソンの会場は、筑波大学構内の陸上競技場がメイン会場となっておりますので筑波大学を目指して移動して下さい。

車でアクセスされる方はエントリー時に事前に駐車場も一緒に予約をされていると思うので、後日送付される書類に目を通して会場入りして下さい。

電車でアクセスされる方は、つくばエクスプレス線の研究学園前駅より大会シャトルバス(有料)を利用するか、つくば駅から徒歩約25分のどちらかの方法でアクセスします。私はここ数年はつくば駅より徒歩でゆっくり移動しておりますが、それほど遠くは感じてません。結構多くの参加者が歩いて向かっている為、道にも迷う心配はございません。

また研究学園駅よりシャトルバスを利用される方は、バスの本数も気になる部分だと思いますが、大会専用シャトルバスですので次から次へとバスが発着しますので、長蛇の列は出来ておりますが、意外と直ぐにバスに乗れますのでご安心下さい。

飛行機で遠方から来られる方

遠方から来場される方は前日に飛行機や新幹線で移動されると思いますが、特に飛行機で移動される方は茨城空港を発着する便が便利だと思います。

ただ就航先が限られている為、新千歳・神戸・福岡・那覇、意外の空港からアクセスされる方は成田空港もしくは羽田空港をご利用下さい。

f:id:ichirokkets:20180711011447j:plain

茨城空港の発着便は全てスカイマークとなり下記の通りのスケジュールとなります。この発着時間は2018年7月現在の時刻表ですので、予約時期になったら再度ご確認下さい。11月以降の航空券の発売は8月中旬以降に発表の予定ですので8月中旬頃には小まめにチェックするようにして下さい。

SKY182 神戸ー茨城 8:00発-9:15着

SKY186 神戸ー茨城 18:45発ー20:00着

SKY790 札幌ー茨城 8:55発ー10:20着

SKY794 札幌ー茨城 17:15発ー18:40着

SKY836 福岡ー茨城 18:55発ー20:30着

SKY532 那覇ー茨城 14:10発ー16:45着

遠方から飛行機で来場される方は恐らく前日入りで来られると思いますので、どの便を利用されても問題ないと思います。つくばマラソンは前日受付はございません。事前にナンバーカード・計測チップ等は登録先の住所に郵送されますので忘れずにお持ち下さい。

ついでに復路便も紹介しておきます。

大会後当日に帰宅される方はフィニッシュタイムにもよりますが、札幌・神戸であれば当日の便で帰る事が出来ます。更に遅い便を希望の方は羽田空港をご利用下さい。

SKY795 茨城ー札幌 17:30発ー18:50着

SKY187 茨城ー神戸 19:20発ー20:30着

大会翌日に帰宅される方は以下のフライトをご参考にして下さい。

SKY183 茨城ー神戸 7:35発ー8:50着

SKY791 茨城ー札幌 8:35発ー10:00着

SKY831 茨城ー福岡 9:55発ー11:50着

SKY531 茨城ー那覇 11:00発ー14:00着

SKY795 茨城ー札幌 17:30発ー18:50着

SKY187 茨城ー神戸 19:20発ー20:30着

茨城空港からつくば駅までのアクセス

茨城空港からつくばマラソンの会場に向かうには、空港からつくばセンター行き(つくば駅)に乗車するのが一番楽だと思います。ただバスの発着時刻が限られている為、要確認の上ご利用下さい。

茨城空港発ーつくばセンター着 10:50-11:50/19:20-20:20

つくばセンター発ー茨城空港着 7:00-8:00/15:50-16:50

上記の時間に発着するバスに乗車出来ない場合はJR石岡駅をご利用下さい。バスの発着本数は朝6時から21時まで、1時間に1本から3本の運行をしております。

JR石岡駅から会場へのアクセス方法はJR常磐線で石岡駅~土浦駅まで移動して土浦駅よりバスでつくばセンターへ向かう方法と、全部電車が良いという方はJR常磐線で石岡駅→取手駅(関東鉄道常総線)→守谷駅(つくばエクスプレス線)→つくば駅の方法もございますが、土浦駅からバスに乗る方が圧倒的に早いです。

まとめ

飛行機で来場される方は羽田空港や成田空港の選択肢もございますが、フライト的に茨城空港でも問題ない方は茨城空港を利用する方が便利だと思います。まぁ東京で遊んで帰りたい方は羽田空港が良いかもしれませんが、ストイックにマラソンだけ走りに来ました!って方は羽田に拘る必要もないかもしれません。

現在冬季ダイヤが発表になっていない為、フライト及びバスの時間も現在の情報しか分かりませんが、それほど大きく変わる事のないダイヤだと思いますので参考にしてみて下さい。8月中旬にはスカイマークのスケジュールの発表がございますので、それに合わせてバスのダイヤも多少の変更が出るかと思います。

フィンランド・ヘルシンキでショートトリップ

こんにちは、夏から秋にかけて旅行計画を幾つか立てているダメリーマンです。そして11月頃にも、もう1本ぐらい海外に行きたないなぁ~なんて思って現在フライトを調査中であります。

んがしかし、これから渡航する予定のプノンペン及びロンドン、チューリッヒのホテルを未だに決めてないので、先にそっち決めろや的な雰囲気もありますが、とりあえずフライトさえ押さえてしまえばこっちのものなので7月中には発券しておきたいですね。

さて今回は、スウェーデン・ストックホルムに行く前にフィンランドはヘルシンキでショートトリップをしてきた記事を纏めてみたいと思います。

フィンランド:ヘルシンキ

フィンランドはスウェーデンに隣接する北欧の国でヘルシンキは首都になります。日本からの直行便は、日本航空(JAL)とフィンエアーが就航しており、フライト時間は約10時間ということで、日本から一番近いヨーロッパと言われております。(ロシアを除く)

ヘルシンキの国際空港はヴァンター国際空港となり、ヘルシンキの中心部から北に約20kmに位置しております。ヴァンター国際空港までのアクセスは最近完成しました鉄道で市内と空港を行き来する事が出来るようになりました鉄道での移動時間は約30分見ておけばよいと思います。

また予算を抑えたい方は路線バスも運行しておりますのでご利用下さい。路線バスは615番がターミナル1と2の両方から発着しており、終点のヘルシンキ中央駅まで行く事が出来ます。空港に向かう場合も中央駅より615番のバスで空港に到着出来ます。

f:id:ichirokkets:20180708153616j:plain

ヘルシンキ大聖堂

ヘルシンキのシンボルでもありますヘルシンキ大聖堂は中央駅から徒歩でも行ける距離の場所にございます。ヘルシンキの街そのものがコンパクトに纏められておりますので、観光するには非常に周り易い環境です。

f:id:ichirokkets:20180708164552j:plain

トラムを駆使すれば一日いや半日でも充実した観光が出来るのも魅力的です。ヘルシンキ大聖堂には休館日はございませんがイベント開催時や礼拝中は中に入る事が出来ませんのでご注意下さい。

通常の開館時間は9時~18時となっており、白夜の日が長い時期の6月から8月は24時まで開いております。

スオリンメンナの要塞

スオリンメンナの要塞はヘルシンキのエテラ港から船で移動する事が出来ます。エテラ港はヘルシンキ大聖堂からでも徒歩圏内で歩ける距離なので移動は楽に出来ます。

この市営のフェリーはデイチケット(24時間有効)で乗船する事が出来ますので、ヘルシンキに到着したらまずはデイチケットを購入しておきましょう。値段は9ユーロで24時間有効です。バス・電車・トラム・フェリーにもデイチケットは有効ですので、ただでさえ物価の高いヘルシンキですので交通機関は有効的利用しましょう。

f:id:ichirokkets:20180708153715j:plain

スオリンメンナ島までは既に記憶が薄くなっておりますが、たしか30~40分ぐらいで到着したと思われます。←完全に忘れているヤツですみません。

そんなに長く乗った記憶はございません。スオリンメンナ島は徒歩でも十分に周れる島ですので、ゆっくり観光をする事が出来ます。

f:id:ichirokkets:20180708153744j:plain

f:id:ichirokkets:20180708153820j:plain

要塞はスウェーデン軍との戦いで建造されたもので、今でも当時の戦いの爪痕が残る要塞となっております。またスオリンメンナの要塞は世界遺産にも登録されておりますので、世界遺産巡りをされている方にもおススメの観光地です。

かもめ食堂

かもめ食堂は以前の記事でも紹介させて頂きましたが、日本で公開された映画「かもめ食堂」の舞台になった食堂です。

f:id:ichirokkets:20180708153916j:plain

日本から観光目的でヘルシンキに来られる方の殆どの人が訪れるという「かもめ食堂」は日本人には人気の観光スポットにもなっております。

過去の記事も合わせて参考にしてみて下さい。

www.danganensei.com

まとめ

ヘルシンキにはまだまだ見どころも沢山がございますが、何が良いって街が非常にコンパクトなんですよね。

トラムで移動する事も出来ますが中心部から徒歩でも十分に歩ける距離の場所に観光スポットがあり、ショートトリップでも十分に楽しめる街でした。

自分自身のヘルシンキの滞在時間は約15時間ぐらいで、ストックホルムまでのトランジットを利用して訪問する事が出来ましたので、ヘルシンキでのトランジットで纏まった時間が取れる方は是非ヘルシンキの街にも訪れてみて下さい。

スウェーデン・ストックホルムのおススメ観光スポット

こんにちは、肌の日焼けが落ち着いたのも束の間、今度は痒くて皮が剥けて汚らしい肌になってしまっているダメリーマンです。この剥けかけている皮をはがしていく作業が意外にも楽しく、どれだけ大きな皮の状態ではがせるかを独りで競い合っております。大きい皮の状態で剥がせると気持ち良いですよね。

そして剥けた後の肌艶が良くなるかな?とか期待していましたが、いい年したおっさんの肌は「しかし、何も起こらなかった」的な状態をキープしており、安定のおっさん肌でござます。暫く痒い日々が続きますが気長に皮を剥がして行きたいと思います。

さて今回は数年前に渡航したスウェーデンはストックホルムの定番観光スポットを紹介したいと思います。

スウェーデン:ストックホルム

スウェーデンはノルウェーとフィンランドに挟まれた北欧地域の国で日本からの直行便はございませんので、途中で乗り継ぎが必要になります。

定番の乗り継ぎ方はフィンランドのヘルシンキからストックホルムに入るか、ドイツのフランクフルトからの行き方が一番スマートだと思います。ストックホルムの国際空港はアーランダ国際空港と欧州各国を繋ぐハブ空港としても役割を果たしております。

アーランダ国際空港は首都ストックホルムから北に約42kmの位置しており、フルマラソンを走るつもりで移動も出来ますね。←んな事するか!

アクセス方法で一番早い方法はアーランダエクスプレス(特急列車)でストックホルム中央駅まで約20分。リムジンバスを利用すると少し時間は掛かりますが約40分です。一番安価にアクセスする方法は路線バスと電車を乗り継いで移動する方法もございますので、旅感覚を味わいたい方にはおススメです。

ストックホルム市庁舎

ストックホルムの顔でもある市庁舎ですが、最も有名なイベントはノーベル賞の晩餐会が行われる会場として知られております。

f:id:ichirokkets:20180708101323j:plain

市庁舎の塔の部分にはエレベーターと徒歩で登る事が出来ますが(有料)意外と階段の段数も多い為、心して登るようにして下さい。一番上まで行くとストックホルムの街を360度見渡せる景色に出会えますので、ストックホルムの絶景を堪能して下さい。

f:id:ichirokkets:20180708101358j:plain

自分の中でのおススメのポイントは、ガムラスタンの街を見下ろす位置です。ガムラスタンは宮崎駿映画「魔女の宅急便」のモデルとなった街並みですので、何となく懐かしさを感じるかもしれません。

ガムラスタン

ストックホルム観光には絶対に外せない場所ガムラスタン。

旧市街ではあり古い建造物がひしめき合っている場所ですが、食事やショッピングをするにもとても楽しめる場所です。観光地として有名な場所でもございますので日中は混雑しておりますが歩いているだけでも十分に建築を堪能する事が出来ます。

ガムラスタンで是非行ってもらいたい場所は、幅1m以内の狭い路地で有名な「モーテン・トローツィグ・グレン」です。両手を伸ばすと壁に手が付ける状態でそのまま登って行けるのではないかと思える程狭いです。(笑)

今では非常に有名な場所となっている為、中々写真を撮るにも苦労するそうですが、是非行ってみて下さい。

f:id:ichirokkets:20180708101432j:plain

こんなことも出来ます。(笑)

ABBAミュージアム

これはアバ世代でない限りはあまり楽しめない場所かもしれませんがご紹介いたします。そんな自分もアバ世代ではない為、あまり良く分からなかったのが正直な感想です。

f:id:ichirokkets:20180708101625j:plain

スウェーデンの音楽グループ「ABBA」は世界的にも有名な音楽グループで、皆様も聴いた事のある曲は恐らく「ダンシング・クイーン」は分かる方も多いかと思います。ABBAミュージアムという事でアバの歴史を楽しめる他、自分が一緒にステージにたって踊れるアトラクションなど視覚的・聴覚的・体感的にも楽しめるミュージアムだと思います。

ただ自分はアバをあまり知らない為、「んーなるほどね」ぐらいしか思えないのが残念な人でしたね。(笑)

ABBAミュージアムの行き方はストックホルム中央駅から東に300Mぐらい進んだ場所にトラム乗り場がございますので、7番のトラムに乗車してLiljevalchs/Gr?na Lund駅で下車すると目の前がABBAミュージアムです。乗車時間は約10分です。

まとめ

ストックホルムに渡航したのは今から4年前ぐらいの事ですので記憶がそろそろ薄まりつつありますので、忘れてしまう前に?←たぶん忘れない。記事にしておきたかったですね。

上記で紹介した以外にもまだまだストックホルムの観光地はございますので、次回は世界遺産も交えて記事にしてみたいと思います。

サッカーワールドカップの感動と興奮を違う形で体験してみませんか

こんにちは、サッカー日本代表がワールドカップ決勝トーナメントで敗れてから数日が経過いたしましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?私ダメリーマンは意外にもあっさりと切り替える事が出来ました。一緒に応援していた知人などはショックを隠し切れない様子でこの一週間は割と暗めな?生活をおくっていた模様です。

ワールドカップそのものはまだ試合が続いており、決勝戦までは後一週間程の日程がございます。そんな中、日本国内では来週の7月11日(水)には天皇杯3回戦が全国で開催されますので、各クラブのサポーターもそろそろ気持ちを切り替えている頃だと思います。

そして今回はロシアワールドカップで燃え尽き症候群になっている方やサッカーでの感動や興奮をもう一度味わいたい方に日本国内で開催しているサッカーJリーグを紹介したいと思います。

日本プロサッカーリーグ:Jリーグ

これはもうご存知の方が殆どだと思いますが日本国内で開催されているプロサッカーリーグです。その中のトップカテゴリーは1993年に発足され現在ではJ1と言われているカテゴリーで、鹿島アントラーズやジュビロ磐田、サンフレッチェ広島など毎年18クラブで年間を通してリーグ戦を戦っております。

またリーグ戦とは別にカップ戦(トーナメント方式)で開催されている「ルヴァンカップ」(旧ナビスコカップ)も同時に開催しており、毎年熱い試合が行われております。

一年間の日程は2月下旬からリーグ戦が始まり平行してカップ戦の予選も行っております。最終節は11月~12月頃となっており、途中ワールドカップなどの開催に合わせて中断期間等もございますが、ほぼ一年中サッカー観戦を楽しめる環境です。

開催日は週末土・日曜日がメインでの開催となりますが、カップ戦や過密日程時期に入ると平日の火曜日・水曜日開催などもございます。

下位カテゴリー

日本のプロサッカーリーグの最高峰がJ1でありその下は沢山のカテゴリーがございます。代表的なのは、J1のすぐ下のカテゴリーでもあるJ2その次はJ3と頭にJと数字がつくのはこの3つのカテゴリーで構成されており、この全体をJリーグと呼んでおります。

そしてその更に下のカテゴリーになると社会人リーグとなりJFL(日本フットボールリーグ)がございます。毎年Jリーグ加入を目指して熾烈な戦いが繰り広げられており、J3へ加入する為に凌ぎを削っております。

そのJFLの下のカテゴリーは各都道府県の地域リーグとなり、まずはJFLへ昇格しそこからJリーグへ加入を目指して頑張っているクラブは全国に沢山ございます。皆様の街にも「Jリーグ加入を目指してます〇〇〇クラブ」みたいな幟を見た事のある方もいらっしゃると思います。そのクラブはJFLもしくは地域リーグのクラブとなります。

まずは好きなクラブまたは地元のクラブを応援してみよう

全国には沢山のクラブがございますがJリーグのクラブは限られており、地元にJリーグ加入クラブがない地域が多いと思います。まずは自分の出身地や住んでいる県のクラブを応援してみたり、もしくは好きなクラブを見つけて応援するも良しだと思います。

そしてテレビ観戦でも良いのですが、出来ればスタジアムに足を運んで行って頂けると、より感動と興奮する事は間違い無しだと思います。←自分はスタジアムに行って虜になりました。

特に盛り上がる試合だと良いプレーやゴールなどで沸き上がるスタジアムの一体感みたいなものに鳥肌が立つぐらいの興奮が味わえますので、是非一度行ってみる事をおススメします。

まとめ

ロシアワールドカップの日本代表メンバーの殆どが海外で活躍する選手が多い中、Jリーグからも数名選出されております。また当然の事ですが、海外組みの選手も元はJリーグでプレーした後に海外へ移籍をしておりますので、全ての選手がJリーグから輩出されております。

サッカー日本代表が強くなる為にも、まずは国内のJリーグがもっと魅力のあるリーグに発展する事が不可欠ですので、今回のワールドカップを切っ掛けに「ちょっとJリーグでも観に行ってみようか」と思って頂ける方が多ければ嬉しい限りです。

また、今回のワールドカップにも出場しておりましたスペイン代表のイニエスタ選手がヴィッセル神戸に移籍が決まった事で更にJリーグが盛り上がる事は間違いありません。これからのJリーグは益々目が離せないイベントが起きそうで今からワクワクしっぱなしです。(笑)

そんなJリーグの再開日程は7月18日(水)からとなっております。

【スポンサーリンク】