不真面目なダメリーマンの弾丸旅行計画

国内外問わずスポーツ観戦からマラソン大会まで縦横無尽に世界を駆け回るエクストリームなブログ

【スポンサーリンク】
MENU

チェコ入国に必要な海外旅行保険はクレジットカード付帯保険でカバーできる?

こんにちは、この数日涼しくて無茶苦茶過ごしやすいですね。そんなダメリーマンは普段あまりやらない朝ラン(朝ランニングする事)をしてきました。

いつも平日は夜にしか走らないので、朝走る感覚が新鮮過ぎて癖になりそうです。(笑)涼しさも手伝ってなのか、気持ちよく走る事が出来ました。ペースもちょっと速いぐらいが丁度良く、身体に刺激を入れて月末のベルリンマラソンに向けての調整は良い感じと言ったところでしょうか。

さて今回は、今月末の渡航に向けて準備を進めておりますがベルリン以外にもちょこっとチェコにも立ち寄ろうかと思い調べていたら、チェコに入国する際には「海外旅行保険」の加入が必須との事なので、現在契約しているクレジットカードに付帯する海外旅行保険の証書の取り寄せ方をご紹介致します。

クレジットカード付帯の海外旅行保険

日本で発行しているクレジットカードの多くは海外旅行保険が付帯されておりますが、中には付帯されてなかったり、保証内容が薄くて渡航中の病気や怪我に対する費用を賄えないケースもありますので、まずは自分が保有しているクレジットカードの保証内容を確認しておきましょう。

ちなみに今回私が立ち寄る予定のチェコの場合は「治療・傷害・死亡」に対して各3万ユーロ以上カバーする海外旅行保険の加入義務があり入国の際や警察官に保険証書の提示を求められた際には提示する義務がございます。もし仮に持っていない場合は罰金の対象となるケースもございますのでご注意下さい。

3万ユーロを日本円にすると約360万円相当の保険が必要になります。

ヨーロッパの国々ではチェコ同様に海外旅行保険が義務付けられている国が多いので、自分が渡航する国の情報を調べておきましょう。
ブルガリア・ラトビア・エストニア・ハンガリー・コソボ・リトアニア・オランダ・ポーランドに渡航する際には海外旅行保険の加入が必要になります。

クレジットカード海外旅行保険証書の取り寄せ方

自分のクレジットカードの保証内容の確認が済んだところで、3万ユーロ以上の保証が付帯されていなかった場合はいくらクレジットカード会社の保険証書を持っていたところで効力はないので、各保険会社の海外旅行保険に加入するようにしましょう。その時は念のため英語文書の保険証書も取り寄せる事をお忘れなく。

私が良く利用していた保険会社はエイチ・エス損害保険会社で割とリーズナブルな価格となっております。https://www.hs-sonpo.co.jp/

「治療・傷害・死亡」の各3万ユーロ以上付帯されているクレジットカードをお持ちの方は、各クレジットカード会社のお問い合わせ窓口へ電話して、海外旅行保険証書が必要な国に渡航する旨を伝えて英文にて発行手続きを依頼します。

10日前後でクレジットカード会社と提携している保険会社より郵送されますので、最低でも渡航の2週間前までには発行の依頼をしておきましょう。

証書の取り寄せは無料です。証書はA4の紙にこんな感じに表記されています。

f:id:ichirokkets:20190914234217j:plain

まとめ

渡航中はパスポート同様に常に携帯しておくようにしましょう。折角取り寄せたのにホテルに忘れて提示出来なくて罰金とか切ないですからね。

治療・傷害・死亡で各3万ユーロ以上カバー出来る保険が付帯されているクレジットカードとなると年会費もそれなりに高額なカードになると思いますので、頻繁に渡航される方で毎回保険会社経由で保険に加入されている方は、クレジットカードの年会費と年間支払う海外旅行保険の額を一度照らし合わせて、どちらがお得か確認してみると良いと思います。

クレジットカードの場合は海外旅行保険以外にも様々なサービスが付帯されておりますので、意外とクレジットカードの方がお得に済む可能性があります。

激熱サッカー関東一部リーグの試合観戦に行ってきた

こんにちは、今月は久しぶりのサッカー観戦が控えており、ややテンションが上がりめのダメリーマンです。今月18日には天皇杯ヴィッセル神戸戦のアウェイ遠征が控えてます。また月末にはまだどうなるか分かりませんが、ベルリンマラソンついでにドイツブンデスリーガの試合観戦が出来るといいなぁ~と調べております。色々とハードルが高めなのでちょっと難しいかもしれません。

さて今回はそんなサッカー観戦が好きな私が先日関東一部リーグの試合を観戦してきましたのでその時の観戦レポたるものを書いてみたいと思います。

サッカー関東一部リーグ

関東一部リーグと聞いて「何それ?」って思う方も多いと思います。簡単に説明すると日本のサッカーリーグ最高峰がJ1リーグとなりその下にJ2・J3とカテゴリー分けがされております。

そして更にその下にアマチュア1部のJFLが存在しており、そのJFLの下に位置するのが「関東一部リーグ」となります。関東一部リーグの他に全国に8地域リーグが存在しており上位カテゴリーJFL入り出来るよう毎年1年間リーグで戦っております。

関東一部リーグの中でもJリーグ入りを目指すクラブも多く、順当に勝ち進んで行けば夢のJリーグ入りが出来るクラブに成長する可能性のあるクラブがゴロゴロ存在しております。

その中でも特に一番熱いと言われているであろう「関東一部リーグ」は近年稀に見るレベル高さでこの数年でリーグ自体のレベルも相当上がってきております。

そんなサッカー関東一部リーグは今年も白熱した試合が開催されており優勝争いも佳境を迎えております。

何でレベルが高いの?

では何故レベルが高いのか?ここ近年で関東一部リーグのクラブの本気度も高いのですが、元Jリーガーがわんさか移籍してきているんですよね。

特にその傾向が強いのが栃木シティフットボールクラブ(元栃木ウーヴァ)です。元々JFLからの降格という事もあり、戦力としては申し分はなく2018年は関東一部リーグを優勝しております。

栃木シティの公式ホームページで在籍メンバーを見て頂けると分かるのですがヤバいです。(笑)関東一部でこのメンツはある意味反則かもしれませんが、リーグが間違いなく盛り上がる事を考えるとワクワクしてきます。https://tochigi-city.com/

去年まで森島選手(元川崎フロンターレFW)も在籍しており得点王を取っております。今年はJ3の藤枝MYFCに移籍を果たしております。

そして現在関東1部リーグの首位をひた走る「VONDS市原」もかなりの豪華メンバーが揃っております。http://vonds.net/players/

元川崎フロンターレで活躍していたメンバーが二人も在籍しているんですよ。マジで。(笑)且つて川崎へ移籍してくる前には地元でロビーニョ2世とも言われていたレナチーニョ選手(ヘナト)にオシム・ジャパンの時に日本代表選出されておりました山岸選手が在籍しており、他のメンバーも前所属が金沢や大分、水戸などJリーガーだらけです。

こんな事が今の関東一部リーグでは起こっており、J1リーグから数えて5部リーグになりますが今後は更に面白い展開になる事間違いないリーグですね。

ジョイフル本田つくばFC VS 桐蔭横浜大学FC

前置きが長くなりましたが、先日私が観戦してきたカードは「ジョイフル本田FC VS 桐蔭横浜大学FC」の試合です。

会場は茨城県つくば市にある「セキショウ・チャレンジスタジアム」で最寄りの駅はつくばエクスプレス線の終点つくば駅よりバスで約30分の場所にございます。

駐車場は無料ですので車で移動出来る方は車で行かれた方が断然良いですね。つくばでもちょっと僻地になります。ちなみにつくばマラソンのコースで脇を通ります。←どうでも良い情報。

観戦チケットは当日券が1,000円で前売り券が700円になります。当日券を購入された方は300円相当のグッズと交換出来ます。私はつくばFCのロゴ入りボールペンを頂きました。

f:id:ichirokkets:20190908142547j:plain

客席とピッチは近くサッカーを観戦するにはかなり良い環境だと思います。まぁスタジアム自体も小さいので臨場感には欠けますがゆっくり見るには良いですね。

f:id:ichirokkets:20190908142508j:plain

サポーターの方も数人いらして太鼓や拍手、掛け声で応援していました。こうやって徐々にクラブが成長して行く姿を見れる楽しみもサポーターの醍醐味ですよね。これが後にJリーグ入りした時は大騒ぎになるんだろうなと想像するだけでもワクワクしちゃいます。

さて試合の方ですが、普段見ているJリーグの試合に比べれば当然レベルは落ちるのですが関東一部リーグの試合で考えるとやっぱりレベルが高いと思ったのが率直な感想でした。前半はつくばFCが押せ押せムードで前半だけで3点を取りましたが、後半は桐蔭横浜大学も2点取りギリギリまで拮抗した試合でした。

今年もリーグ終盤となっており一部残留争いも熾烈になるクラブ同士の対戦でもありましたので熱い試合を見る事が出来ました。

まとめ

普段Jリーグを観戦している方でも偶には関東一部リーグや地域リーグを観戦すると意外と面白い所が見えてくると思います。J1から数えて5部リーグにはなりますがレベルは高く、元Jリーガーが沢山在籍しております。

特に栃木シティとVONDS市原の試合なんかはかなり熱い試合展開になるのではないでしょうか。想像するだけでも鼻血が出そうになります。(笑)

また機会があれば関東一部リーグの試合は観戦に行きたいと思います。

月間走行距離300kmは結構難しい

こんにちは、9月に入りいよいよ本格的なマラソンシーズン突入しますが私ダメリーマンは年中シーズン中なので特に変わらない毎日を過ごしております。(笑)今月は2大会控えており、久しぶりの大会ですので練習量も少しずつ調整して行きたいと思います。

さて今回は先月の練習を振り返りながら今後のプランを考えて行きたいと思います。特に酷暑続きの8月でしたが意外にも距離は伸ばす事が出来ておりますので、少しは成長したのではないかと勝手に思っております。

8月の総走行距離

早速ですが8月の走行距離は、297kmでした。

f:id:ichirokkets:20190901123350j:plain

後3kmで300kmを達成出来たのですが、何故後3km走らなかったのか?と言われそうですが、実は毎日走り終わった後にガーミンとスマホのデータ送信をしていなく実際自分が今月どのくらい走っているのか正確な距離を把握していないのが原因なのです。

何となく今このぐらいの距離かなぁ~ぐらいは分かっているつもりでしたが、まさか300kmに近い距離まで走っていたのは自分でも驚きでした。

この夏場の猛暑日が続く中、ここまで走れたのはそれなりの自信もつきましたし、去年と比べても体力的には成長しているのではないかと思います。

実際のレースでどのぐらいのタイムが出せるかは正直自信はありませんが、今月の大会で自分の成長を確認したいと思います。

練習量が増えたけど記録は果たして・・・

今年の3月から圧倒的に練習量が増えてから幾つか大会も参加してきましたが、記録という部分では大して変化はありません。6月末にハーフマラソンを走りましたが、去年の記録と変わっておりませんので、練習量が増えたからと言って直ぐに結果が出るとは限らないと個人的には思います。

それでもこの夏は自分なりに結構頑張った時期でもありますので、やはり結果は欲しいところです。そんな気持ちが逆に本番でのプレッシャーを感じたりもしており、もう少し気楽になってもいいんじゃない?と自問自答を繰り返してます。(笑)

9月末から12月までは幾つか大会にもエントリーしておりますので、徐々に慣らしていき11月のフルマラソンでは納得出来る記録を出したいと思っております。

練習量増加に伴う体重の増減

今回のコンセプトはサブスリーを目指す為に、練習量を増やす事と体重を減らす事がメインテーマとしております。

やはりこれだけ練習量が増えれば体重の増減も激しく、一度練習に行くと平気で2kg前後体重が減少します。また逆に少し食べる量が増えると、簡単にリバウンドしてしまうので中々安定した体重を維持する事が難しいですね。

6月から始めたダイエットは9月現在で約7kg減らす事に成功しております。今の体重平均値は58~59kg前後で食べ過ぎると60kg台に乗るという感じです。

自分の中での理想は体重は57kgですので今月末には到達出来そうな感じでございます。

そうなると理想体重で大会に臨む事が出来ますので、プレッシャーを感じつつも楽しみたいと思います。

まとめ

8月は意外にも伸ばせた走行距離ですが、9月末は大会も控えておりますので徐々に練習量を減らしていこうかと思っております。

暑い日に常に練習していた身体は今は調子が良くてもどこかで酷使した影響が出るかもしれないので、体調管理も含めて慎重に仕上げて行きたいと思います。

9月29日にはベルリンマラソンもございますので万全の体制で挑みたいと思います

ミズノ【TC-02】シューズで練習した感想

こんにちは、連日続いた猛暑も落ち着き過ごし易い気候になってきました。最近では夜寝るときもエアコンが要らなくなるぐらい涼しかったりと秋の気配を感じているダメリーマンです。またマラソン練習ももう少し涼しくなってくれると充実感たっぷりの練習が出来ると思いますので秋が待ち遠しいですね。←決して夏が嫌いなわけではありません。

さて今回は新しいランニングシューズを購入してから一ヶ月使用してみた感想を書いてみたいと思います。この度購入したのはミズノの「TC-02」という名のシューズで他の商品名と比べて品番に近い感じの名前ですね。いや、寧ろ品番だろ。(笑)そんな「TC-02」はどんなシューズなのでしょうか!?

ミズノ TC-02

2019年7月に新発売されましたミズノのTC-02は様々なスポーツに対応している練習用のシューズになります。だからと言ってどんな競技にも使えるという訳ではなく飽くまでも練習用シューズとして考えておく必要があるかと思います。

私はマラソンの練習用でこのシューズを選び、現在練習でも積極的使用するようにしております。

このTC-02以外にも上位モデルのTC-01も発売しておりますが、仕様内容を見ても大きな違いはあまりないものだと個人的判断のもとTC-02にしました。

価格は下記の通りになります。

TC-01 15,120円(税込)

TC-02 10,800円(税込)

敢えて大きな違いを上げると公式ホームページにも記載されている「ニットアッパー」と踵部分が「ブーティー構造」(履きやすい設計)になっているぐらいでしょうか。

TC-02を履いて走ってみた感想

履いた時のファーストインプレッションは他のシューズにはない履き心地でした。足全体を包み込むような安定感があります。足裏の感覚も地面とフラット状態となっており、素足感覚をもろに感じます。TC-02を履いた後、別のシューズを履くと物凄く違和感がありますので、この感覚は是非とも感じて頂きたいですね。

f:id:ichirokkets:20190831204918j:plain

走り出すと一般的なシューズとの違いは、兎に角「固い」という印象でした。まぁ当然そのような設計になっていて地面の感覚をモロに受けるわけなので固いの当たり前なのかもしれません。それでもソール部分は厚みもあり着地や曲がる時の安定感は高いと思いました。なので巷で言われているフォアフットシューズに比べても足へのダメージは少なそうなので、フォアフット初心者でも問題なく使えるシューズだと思います。

このシューズを履いて既に100km以上は走ってますが特に壊れる事もなくガンガン使えてますので耐久性も良さそうですね。

TC-02の気になる部分

別にデメリットというわけではないのですが、気になる部分はどうしても出てきますよね。自分が一番感じてるのは「シューズが重い」です。

あまり他のシューズと重さを比較する事はないのですが、走っていても所々で感じる「重い」はやっぱり練習用という事で重くして更に負荷をかける目的なのか?と思えばポジティブに捉える事が出来ますが、まぁ重いです。(笑)

TC-02の重さを調べてみましたが、27cmサイズで約310g(片足)です。両足で620gですね。

ちなみに私は本番レース用で履いているアシックスのターサージール4は約160gなので倍の重さになります。マジか!?(笑)

そりゃ普通のシューズに比べても重いわけでどうしても重さを感じてしまうシューズだと思います。そもそも練習用シューズという事で本番で使う事は想定していませんし、練習で履き潰すつもりで購入してますので、この重さを武器に鍛え上げて行きたいと思います。(笑)

ようはマンガのドラゴンボールで言うと重い道着を脱ぐと素早く動ける的な要素をミズノさんは取り入れたのかと勝手に解釈して練習に励みたいですね。

まとめ

練習用シューズとして考えると価格は少々割高だとは思いますが、耐久性もありそうですし長い目で見たらコスパは良い方だと思います。

デザインもスタイリッシュでカッコイイので一目惚れで購入を即決しました。

このシューズは一言で言えば「安定感」という言葉がしっくりくると思います。しっかりこのシューズで練習をして本番でどのような変化が起こるのかも今から楽しみですね。

神戸総合運動公園ユニバー記念競技場アクセス【ヴィッセル神戸戦】

こんにちは、今年に入って我等の川崎フロンターレの試合を未だに1試合しか現地観戦していないダメリーマンです。しかもその1試合は7月の開催されたJリーグチャレンジで対戦したチェルシーFC戦です。

ここまで来るともう似非サポーターと言われても仕方がないと思っておりますので、どうぞ似非サポーターと言ったって下さい。(笑)

まぁ似非でも何でも構いませんが、ここ最近の川崎フロンターレは勝てない試合が多く、上手く勝ち点を積み上げる事が出来ておりませんので、そろそろ私も現地に観戦しに行かなければならないと変な使命感が芽生えて来ましたので、久しぶりのアウェイ遠征のプランを組んでみました。←アウェイかい!

今回は遠征を決めた観戦プランを紹介したいと思いますので、現地観戦される方は参考にしてみて下さい。

天皇杯ラウンド16(4回戦) ヴィッセル神戸戦

おいーー!!Jリーグ観戦ではないのかいーー!!と思われる方も多いと思いますが、今回アウェイ遠征を決めたのは、2019年9月18日(水)に開催される天皇杯ラウンド16で対戦が決まったヴィッセル神戸戦です。

平日開催のナイター試合という事で必ず1泊は必要となりますが、偶々18日にお休みを取得する事が出来たので遠征を決めた次第であります。

当然翌日は仕事がございますので朝一で東京に戻る予定を組んでおります。後程私が組んだプランも合わせて紹介したいと思います。

開催情報:天皇杯ラウンド16(4回戦) 

ヴィッセル神戸 VS 川崎フロンターレ

2019年9月18日(水)19:00キックオフ(神戸総合運動公園ユニバー記念競技場)

観戦チケットの発売日は2019年8月31日(日)10:00~各種プレイガイドにて一斉販売致します。

神戸総合運動公園ユニバー記念競技場までのアクセス

天皇杯ではJリーグ開催時に使用されるノエビアスタジアムではなく、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場での開催となりますので遠征される方はご注意下さい。

場所はノエビアスタジアムよりもやや離れておりますが地下鉄西神・山手線でアクセス出来ますので行きやすいスタジアムです。最寄りの駅は総合運動公園駅となりスタジアムまでは徒歩で約5分の立地でございます。

総合運動公園駅までは、新神戸駅より西神・山手線を利用して約23分で到着しますで割と近いですね。新神戸駅の次の駅は三ノ宮駅です。

神戸空港を利用される方は三ノ宮駅より地下鉄に乗り換える事が出来ます。ちなみに神戸空港からの移動時間は約1時間見ておくと良いと思います。大阪伊丹空港を利用される方の移動時間は約1時間20分となります。

遠征プランのご紹介

天皇杯は基本平日開催ですのでお休みが取れないと遠征が難しいですが、地方遠征でも1日休みが取れれば始発の便を利用して戻って来れますので、無理して2日休みを取る必要もないと個人的には思います。

今回私が組んだプランは・・・

9月18日 往路 ANA 羽田―伊丹

9月19日 復路 ANA 神戸―羽田

こちらになります。

往路が伊丹着になっているのはANAの神戸便が早朝の1便しか設定がないので往路は少し移動時間は長くなりますが伊丹に設定しました。往路便をスカイマークにして行く事も可能ですが、今回はANAの旅作利用にしており非常に安価に移動が出来る為、往路は伊丹にしました。

ちなみに「ANA旅作」は往復航空券とホテルをセットで予約出来るサービスで飛行機とホテルを別々に予約するよりお安く購入する事が出来ます。

このANA旅作プランで今回の旅費は21,900円となりました。

新幹線で移動するよりも安くてしかも1泊分のホテルが付いています。神戸空港のANA始発便は7:05発で羽田到着は8:20になります。

新幹線での遠征ですと新神戸の始発に乗っても出社時間に間に合いませんが、新大阪まで移動して6:00始発の東京行きに乗車すれば東京駅には8:23に到着しますので始業時間次第では可能です。

必ず始業時間に間に合いたい方は夜行バスでの移動が間違いないと思いますが身体的にもキツイですね。

まとめ

ナイター試合のアウェイ遠征は場所によっては1泊が必要になりますので、そんな時はANAの旅作を利用すると便利です。

ただ近くに空港がないと意味がないのと、その空港にANAが就航しているかどうかの確認が必要になります。関西地方であれば大阪・神戸は旅作プランで組む事が出来ます。

また札幌・仙台・新潟・名古屋・岡山・広島・徳島・福岡・長崎・大分なども可能ですので、サッカーに限らずライブや旅行などでも利用出来ますので良く地方遠征される方にはANA旅作はおススメです。

【スポンサーリンク】