不真面目なダメリーマンの弾丸旅行計画

国内外問わずスポーツ観戦からマラソン大会まで縦横無尽に世界を駆け回るエクストリームなブログ

【スポンサーリンク】
MENU

はてなブログ独自ドメインのhttps配信ボタンをポチリました

こんにちは、ようやくこのサイトもHTTPSの移行作業が終了しました。とは言うものの当ブログは「はてなブログ」の為、ボタン一つでHTTPS化が完了してしまうといういたって簡単な作業でした。

そもそも去年からはてなブログは順を追って徐々にサイトのHTTPS化が進行しており、ようやく我々のような独自ドメインを取得しているユーザーにも6月13日よりサービスが提供される事になりました。

HTTPSって何なのさ?

HTTPSって何?ってなる方もいらっしゃると思いますので軽く説明しておきますと、httpsの「S」はセキュリティのSで、今までのはてなブログではhttpで配信されておりました。httpの状態ではセキュリティがかかっていない為、第三者に情報を抜き取られてしまう可能性があるという事です。そしてHTTPSサイトは全て暗号化されますので第三者に情報が漏れる心配はございません。

まぁダメリーマンが運営しているブログではクレジットカードの情報や個人情報を入力するようなブログは作っておりませんので、特に今直ぐどうこうと言う話ではないのですが、セキュリティの観点上グーグル様より常々HTTPS化にしましょうね。というお達しはございました。

そして今後HTTPS配信されていないサイトに関しましては、アクセスをした時に警告が出るよう7月配信予定のChromeから搭載されます。現在は左上のアドレスバーに申し訳ない程度にインフォメーションマークが記されておりますが、今後は大々的危ないですよ的なお知らせがされる事と思います。

そして仮にそうなってしまったら必然的にブログのアクセスが激減する他、サイトの信用度もガタ落ちで誰もアクセスしなくなるという事態になりますね。また検索エンジンからも評価を頂けなくなりますので、たかがブログされどブログですがこの度HTTPS化を実行した次第であります。

f:id:ichirokkets:20180624020359j:plain

HTTPSへの移行の注意点

今回「はてなブログ」で独自ドメインのユーザーにも解禁になったHTTPS配信ですが、注意しなければいけない点が幾つかございます。

一番気になる部分では混在コンテンツ所謂「Mixed content」です。ボタン一つでHTTPS配信設定は簡単に出来ますが、ブログの記事によっては外部リンクにHTTPが間混ざっている記事があると、Mixed content errorが出てしまいます。

これの確認方法は自分のブログのアドレスバーを確認して頂くと分かるのですが、緑色で鍵マークと「保護された通信」と表記されていれば問題ありませんが、インフォメーションマークのままだと保護されてない通信となりエラーとなります。

これを1記事毎に確認して行くのですが、記事数が多い方は結構しんどい作業になるかと思います。写真でエラーが出ている場合は再度アップロードすると解消されます。

まず「はてなブログ」の場合はトップページで使用している写真などは再度アップロードする事によてエラーは解消されます。写真やコンテンツなどでどの部分にエラーが出てるのかを確認する為には、問題のあるページでブラウザの右上の三つ点がある所から「その他のツール」を選択し「デベロッパーツール」を開くと確認する事が出来ます。

アナリティクスとサーチコンソールの再設定

混在コンテンツMixed contentが解消出来たらグーグルアナリティクスとサーチコンソールの再設定を行います。

アナリティクスでは右下の管理の歯車マークからプロパティ設定をデフォルトURLを「https」に変更します。その下のサーチコンソールの調整はサーチコンソールの設定が終わった後にもう一度設定して下さい。

次に右側にあるビュー設定でもウェブサイトのURLを「https」に変更します。

そしてサーチコンソールの設定に移りますが、アドレスがhttpsに変更となっておりますので新しくプロパティの追加を行います。新しいサイトの認証テストを行い、追加後は以前サイトを登録した方法と同じようにサイトマップを送信します。

とダメリーマンが諸々した事はこんな所です。

まとめ

全くのド素人のダメリーマンが設定したのはこのぐらいなのですが、他にもまだ必要な事がありそうで少々不安です。このやり方は果たして正しいのかどうか分かりませんので、各自色んな方の情報を下に自己責任で行うようにして下さい。

現在サイトマップが保留中となっており、何だか不安ですね・・・(笑)

最後にもう一度言います。HTTPS化に伴う各種設定関連は全て自己責任の下で行うようにして下さい。

【スポンサーリンク】