こんにちは、今週水曜日に開催されました全日本サッカー天皇杯準々決勝で我等の川崎フロンターレは柏レイソルに0-1で敗戦してしまい今年の天皇杯はこれにて終了となりました。
前回大会はファイナリストまで残り延長戦の末、敗れてしまい準優勝という結果でしたので、今年はリベンジの意味も込めてファイナルまで残り優勝したかったですね。
んがー!しかし、今週末にはJリーグの開催も控えており、先日敗戦してしまった柏レイソルとの試合となりますのでリーグ優勝の可能性もまだ残されている川崎フロンターレですので、絶対に勝たなければならない試合です。今回の敗戦を糧に勝利してくれる事を願います。
さて我々川崎フロンターレは天皇杯は敗退してしまったものの来週の11月4日(土)にはJリーグYBCルヴァンカップ決勝が控えております。あと1回勝てば優勝する事が出来ますので、リーグ戦もとても大事な試合が続く中ルヴァンカップも確実に獲るつもりで応援するのみです。
そのルヴァンカップ当日の流れを一度纏めてみたいと思います。
JリーグYBCルヴァンカップ決勝
決勝:セレッソ大阪 ✕ 川崎フロンターレ
開催日時:2017年11月4日(土)
会場:埼玉スタジアム2002
キックオフ:13時05分
テレビ中継:フジテレビ(地上波生放送)
観戦チケット:現在発売中ではございますが各券種共にリセール対象のチケットがちらほら出てるぐらいで既に完売に近い状態となっております。今後試合日が近づくにつれてチケットも少しリリースされる可能性がございますので、各種プレイガイドを確認して下さい。
チケットぴあでは、リセールされた時にメールでお知らせしてくれる機能がありますので是非登録してみて下さい。
※チケット完売に伴い当日券の取り扱いはございません。
試合前日から当日の流れ
スタジアムの開場は試合開始3時間前より入場が開始されます。入場待ちの列は前日11月3日(木)の朝9時より開始されますので、それ以前のシート貼りや待ち列確保はルール違反の為撤去されますのでご注意下さい。
列整理は当日朝7時より開始されますが飽くまでも予定ですので列の状況によっては早まる可能性もございます。
待機列に並ばれる方は11月3日(木)朝9時に川崎フロンターレ側(アウェイ南門)に集合し列に並びましょう。特に9時以降でもお昼過ぎでも構わないと思いますが、その分列が後方の方になります。
養生テープ・レジャーシートなどで列を確保して、翌日の朝7時前には戻ってくるようにして下さい。(貼った養生テープの上に名前を油性マジックで書いておきましょう)
※入場待ちの待機列は飽くまでも自由席チケットを持っている方が並ばれる列ですので、指定席で既に決められた座席が確保されている方は並ぶ必要はありません。試合開始ギリギリでもちゃんと指定された座席で観戦出来ます。一応念のため。
入場ゲート:ホーム・アウェイの区別
既にチケットを購入されている方はお分かりだと思いますが念のため説明致します。今回の試合はセレッソ大阪がホーム側で川崎フロンターレはアウェイ側の座席となります。
ホーム側の入場ゲートは北門となりシャトルバス発着場の辺りになります。我々川崎フロンターレ側はアウェイの南門からの入場となります。
ですので埼玉スタジアムに行き慣れている方はいつもの南門より入場するので分かり易いかと思います。また浦和美園駅側でもありますので徒歩でもアクセスし易い位置です。
まとめ
いよいよ決勝の日が近づいてきましたが、その前にリーグ戦がございます。まずはこの試合に勝って優勝争いに喰らいついて行きルヴァンカップにもその勢いのまま臨めるのが理想でございます。
先日敗戦はしたもののモチベーションの高さは維持出来ているとは思いますので、選手達を信じて応援するのみでございます。今年はきっとやってくれると信じております。
8月ぐらいでしょうか?今年は何だか行ける気がしてきたので、もうかれこれ数十年ぐらい前に購入しておりました「青覇テープ」を物置から救出してまいりました。(笑)
どこにしまったのかも分からぬままでしたが無事コンビニの袋に入ったまま見つかりました。特に色褪せてもおりませんので当日これを使わさせて頂きます。