こんにちは、本日は「東京マラソン2019」という事で現在も頑張って激走されている方も多いと思います。生憎の天候でコンデョションも良くはありませんが、最後まで頑張って力走を続けて下さい。Keep going.
そんな私ダメリーマンも東京マラソンの影響を受けて、午前中雨の中20km走ってきました。自分は練習だったのでウインドブレーカーに手袋と防寒対策バッチリで走ってましたが、いつになく寒かったですね。手袋がないと手が悴んでしまうぐらいの体感温度だったと思います。
さて今回は、フルマラソン完走にやっておきたい身体のケアとリカバリーについて纏めてみたいと思います。
フルマラソン後の身体のケア
今日みたいな天気だとフィニッシュ後はとても寒いと思いますので、一通り記念写真やゴールの余韻に浸ったら早めに着替えるようにして下さい。
特に今回初めてフルマラソンを走られた方は、大人しく早めに帰路についてお風呂に入ってゆっくり身体を温めて下さい。少し体力に余裕のある方は都内の温泉施設などでゆっくりするのも良いと思います。
お風呂では疲労満載の下半身のマッサージを忘れずに行いましょう。足首から脹脛まで下から上に揉みながらほぐして下さい。太腿も外側から内側まで丁寧にほぐしましょう。お風呂上りには血行が良い内に軽くストレッチを行って下さい。
正直疲労困憊でそれでころではないと思いますが、翌日少しでも楽に移動したければ無理のない範囲で行いましょう。
フルマラソン後に補給しておきたいアイテム
過酷な運動の後は身体が必要な分だけ補給を求めてきますので、少しでも疲労回復を早くしたい方はたんぱく質(プロテイン)やアミノ酸を積極的に採りましょう。ただプロテインやアミノ酸をやたら沢山取れば疲労が早く回復するとかありませんので、必要な分だけで大丈夫です。
例えばアミノバイタル(パウダータイプ)の物であれば、マラソン直後と今日寝る前で良いと思います。
明日も食前もしくは食後に1本ずつの飲んでみて下さい。
プロテインに関しましては活動後の30分以内に補給すると良いと言われておりますので、荷物預けに入れている方は荷物をピックアップしたら直ぐに飲みましょう。
今日用意してない方は帰路の途中コンビニでもinゼリーのプロテインなどが売っておりますので探してみて下さい。

ウイダー inゼリー プロテイン ヨーグルト味 (180g×6個) 手軽にタンパク質 10秒チャージ ホエイペプチド5,000mg配合 クエン酸1,000mg配合
- 出版社/メーカー: 森永製菓
- 発売日: 2014/03/11
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
今晩の食事
疲労困憊で食が進まない方は無理して食べると戻してしまう可能性もありますので、温かい部屋の中でさっぱりしたゼリーやアイスクリームを食べると気分も良くると思います。夜になると自然とお腹が空いてくると思いますので、その時に消化の良いうどんやおかゆを食べると良いと思います。梅干しがあればクエン酸の摂取も出来ますので合わせて食べてみて下さい。
私の経験上ですが、気持ちが悪い時は「ミネラル麦茶」を飲んでみて下さい。幾分気分は楽になります。

【Amazon.co.jp限定】 伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 2L×9本(イージーオープンボックス)
- 出版社/メーカー: 伊藤園
- 発売日: 2015/12/07
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
モリモリ食事が出来る方は肉とか肉とか肉を食べても構わないと思いますので、今日消費したカロリーを補いましょう。ただ胃腸は確実にダメージを受けておりますので食べ過ぎには注意が必要です。
まとめ
今日は生憎の雨の中、非常に難しいコンデョションの中お疲れ様でした。結果に満足された方、そうでない方、一人一人に人間ドマラがありテレビで見ていただけでも心打たれました。
こうしてチャレンジする姿というのは見ていて元気が貰えますし、自分も次は頑張ろうという気持ちにもなります。
特に12時10分前にゴールしているシーンのランナーを見ていると、初めてサブスリーを達成された方は表情や仕草で直ぐに分かりました。
皆とても良い顔しているんですよ。自分もあんな顔してゴールしたいなぁ~って心底思った東京マラソン2019でした。
さぁ、自分も頑張ってサブスリー達成するぞ!ってこれを言い続けてもう何年経つやら・・・。(笑)