こんにちは、先週末はスノーボード練習に行ってきたは良いものの久しぶりだった為、身体の上半身がバッキバキの状態なダメリーマンです。ようは腕から下の部分が筋肉痛で下半身は日頃鍛えているお陰でなんともありません。(笑)
やはり上半身も適度に鍛えておかないと筋肉痛には苦しめられますね。折角筋肉痛になったのに今回はプロテインを飲んでいなかったので、ちょっと勿体ない事をしてしまったので今後はスノボー終わりで直ぐにプロテインを摂取出来るよう用意して行こうと思いました。
さて、今回はマラソン初心者におススメする「ランニングシューズ」をご紹介したいと思います。
初心者へおススメするランニングシューズ
東京マラソンまで残り一週間を切りまして参加するランナーの皆様は如何お過ごしでしょうか?今更何をした所で大して変わりませんので本番までの体調管理と食生活を気を付けて気持ちと共に準備をして行きましょう。
東京マラソンに参加するランナーの皆様は既にランニングシューズを持っているとは思いますが、東京マラソンを切っ掛けにこれからマラソンを始めてみようと思われているマラソン初心者の方へおススメするランニングシューズを紹介します。
ランニングシューズは各メーカーより沢山の種類が発売しておりますので、一体どれを選んで良いのか分かりませんよね。
まず初心者の方は本格的なシューズよりも練習がメインとなると思いますので、ぶっちゃけ良く分からないジョギングシューズでも良いと個人的に思っております。
いずれ5kmや10kmレースを視野に入れている方はメーカー品のシューズを選んでみても良いかと思います。
初心者がシューズを選ぶポイント
最近のシューズはカテゴリー毎に分かれておりますので比較的選びやすいと思います。基準としてフルマラソン6~7時間台からフルマラソン3時間以内など店頭でも分かり易く陳列しております。
当然初心者の方がフルマラソン3時間以内のシューズで走ったら確実に怪我をしますので、初心者の方が選ぶポイントはフルマラソン6時間~7時間の枠の中から選ぶようにして下さい。シューズの構造が明らかに違いますので比べてみると一目瞭然です。
ちなみに大きな違いはシューズの重さとソールの厚さが全然違います。フルマラソン3時間以内のシューズは軽くてソールも薄いのが特徴です。
そして練習やレースを熟して行くうちに徐々にタイムも伸びてくると思いますので、自身の成長と共に履くシューズも自分のポテンシャルにあった物を選んで行きましょう。
シューズのサイズはいつも履いている靴のプラス0.5cmから1cmぐらい大きめのサイズを選ぶようにして下さい。ピッタリのサイズだと重心がつま先にかかり、爪が割れたり血豆が出来る事もあります。
好きなメーカーやデザインで選んでみよう
マラソンがブームになってから沢山のシューズが店頭に並ぶようになっており、我々ランナーも選ぶ楽しみが出来ました。
最近ではカラフルな色のシューズだったりデザイン性がカッコイイものなどランニングファッションとしても注目されておりますので、自分が好きなメーカーやデザインでシューズを選んでみて下さい。
幾つか良さげな初心者用のシューズを個人的に選んでみました。(笑)
ミズノイージーラン2
アシックス GEL-NIMBUS 20 Boston バージョン
ニューバランス FRESH FOAM ARISHI
![[ニューバランス] ランニングシューズ FRESH FOAM ARISHI(旧モデル) ブルー/ピンク 22.5 cm B [ニューバランス] ランニングシューズ FRESH FOAM ARISHI(旧モデル) ブルー/ピンク 22.5 cm B](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Cq5TAY0CL._SL160_.jpg)
[ニューバランス] ランニングシューズ FRESH FOAM ARISHI(旧モデル) ブルー/ピンク 22.5 cm B
- 出版社/メーカー: new balance
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
まとめ
上記で紹介したメーカー以外でもナイキやプーマ、アディダスなど多くのスポーツ用品メーカーがランニングシューズを販売しております。
そのメーカーの中でもガチ勢用のシューズと初心者用のシューズでカテゴリーが分かれておりますので確認してみて下さい。
各メーカー共にデザイン・カラーバリエーションを豊富に用意されておりますので、シューズでも個性的にオシャレを楽しんでみて下さい。