不真面目なダメリーマンの弾丸旅行計画

国内外問わずスポーツ観戦からマラソン大会まで縦横無尽に世界を駆け回るエクストリームなブログ

【スポンサーリンク】
MENU

坂東市いわい将門ハーフマラソン2018

こんにちは、最近どうやら食べ過ぎており消費カロリーを上回るカロリーを摂取しているダメリーマンです。よって徐々に体重増加をしているというわけです。(笑)

そして日々の練習にも影響が出ており、身体が非常に重く感じておりスピードが出せない状態がここ連日続いており、果たしてこの状態で練習を続けていても成果は薄いのではないかと不安にもなっております。ここは思い切って練習メニューを減量モードに切り替えてみても良いかもしれません。体重が1kgでも軽くなれば走りにも大きく影響してきますので、今ある体重を理想の状態まで持っていく事を目標に頑張りたいと思います。

さて今回はつい先日とあるマラソン大会の案内が郵便で届いておりました。そのとある大会とは「坂東市いわい将門ハーフマラソン大会」のお知らせでした。間もなくエントリーが開始されますので纏めてみたいと思います。

第28回坂東市いわい将門ハーフマラソン

今年で28回目の開催を迎える坂東市いわい将門ハーフマラソンの開催日は、2018年11月11日(日)です。毎年11月の第2週の日曜日の開催となっており、今年も予定通りの日程で開催される事となりました。

f:id:ichirokkets:20180530002326j:plain

エントリー期間は2018年6月1日(金)から8月31日(金)までとなっており各カテゴリー共に定員になり次第締切となります。毎年人気のある大会でもございますので、参加される予定の方は早めにエントリーを済ませるようにして下さい。

今年のゲストランナーはアトランタ五輪銅メダリスト・シドニー五輪銀メダリストのエリック・ワイナイナさんです。ワイナイナさんは全国各地でゲストランナーで走られているので、ご一緒した方も多いかと思います。

私も過去にフルマラソンのラスト5kmでワイナイナさんと勝手に激闘してちぎられた経験がありますので、今回のハーフマラソンではリベンジしたいと思っております。絶対負けるけど。(笑)いつもワイナイナさんは最後尾スタートなので大きなハンデを背負いながらも簡単に我々を抜いて行きますので、マジ悔しいですよね。ってマラソンメダリスト相手にガチになる僕らもどうかしてるけど・・・(笑)

会場アクセス

まず坂東市ってどこだよ?って方も多いと思いますので簡単に説明しますと、茨城県の県南に位置する場所で利根川を挟んで千葉県の野田市に隣接する街になります。

って千葉県野田市もどこよ?って方もいらっしゃると思いますので、ちょっと説明が難しいのですが、茨城県坂東市はつくば市のちょっと西に行ったところにあります。

会場は坂東市八坂総合公園陸上競技場になります。

車でのアクセスの場合は圏央道の坂東ICから約10分。常磐自動車道の谷和原ICより約20分となります。駐車場は比較的台数も停められますが会場入りが遅くなると遠い場所の駐車場となり、そこからシャトルバスを利用する事になりますので車の方は早めに会場入りする事を勧めます。

電車でアクセスされる方は、つくばエクスプレス線・関東鉄道常総線の守谷駅から無料の大会シャトルバスが運行されておりますのでエントリー時にシャトルバスの利用にチェックを入れて下さい。会場までは約25分です。

また東武アーバンパークライン(旧東武野田線)の愛宕駅より路線バスにて岩井車庫行きに乗車して「総合文化センター入口」で下車して下さい。

カテゴリー

大会カテゴリーは5つに分かれております。

  • ハーフマラソンの部
  • 10kmの部
  • 5kmの部
  • 3kmの部(小学5・6年)
  • 親子ペア1.2kmの部(小学3・4年/1・2年)

それぞれのカテゴリーによってスタート地点が異なりますので当日の案内を良く聞いてスタート地点に整列するようにして下さい。ハーフマラソンのスタート地点は会場より歩いて約5分以上かかりますので慌てる事のないよう早めにスタート地点に向かうようにして下さい。

このカテゴリーの中で最初にスタートするのがハーフマラソンと親子ペア(小学3・4年生)のスタート時間は10時00分となります。

ハーフマラソンのコース設定は、比較的フラットに近いコースとなりますが、所々で緩やかな上りや下りがあります。それでも全体的には非常に走り易いコースですので、記録を出し易い大会だと思います。私もハーフマラソンのパーソナルベストタイムはここの大会で出す事が出来ました。(1時間26分50秒)

大会受付は前日の11月10日(土)13時~17時と大会当日の6時30分~9時まで会場内で行っております。

まとめ

早速エントリーが今週末の6月1日(金)から始まります。毎年人気のある大会ではございますが、直ぐに参加枠が定員一杯になる事はございません。ただ油断していると知らぬまに締め切られていたという事にもなりかねないので、参加される方は早めにエントリーを済ませるようにして下さい。

ハーフマラソンのエントリーフィーは4,000円+事務手数料と割とリーズナブルな料金設定ですのでこの辺りも人気を集める一つの要因かもしれません。

また大会終了後の午後からは「将門まつり」も同時開催される為、遠方から参加される方や親子連れのご家族も一日を通して楽しめるイベントが目白押しなのでおススメの大会です。

柴又100K ウルトラマラソンの開催日は2018年6月3日

こんにちは、最近楽天市場で買い物しまくっているダメリーマンです。そしてあれよあれよで楽天のダイヤモンド会員までランクが上がってたみたいでして、これはこれで嬉しいですね。ただダイヤモンド会員の特典内容とかも把握しておりませんので、どのぐらいメリットがあるかも分かっておりません。今度時間がある時にでも調べてみたいと思います。←結局調べないヤツ。(笑)

さて今回は来月6月3日に開催される「柴又100K」ウルトラマラソンについて纏めてみたいと思います。

柴又100K

今年で6回目を迎える「柴又100K」の開催日は2018年6月3日(日)になります。既にエントリーは締め切られておりますので、参加されたい方は来年2019年の大会エントリーしましょう。

f:id:ichirokkets:20180518002245j:plain

東京都内で開催されるウルトラマラソンは非常に珍しく日帰り出来る大会としても非常に人気を集めている大会でもございます。

スタート地点・フィニッシュ地点は柴又公園河川敷となっており、一応東京開催ではありますがコースは埼玉県・茨城県を通るルートとなっております。

会場の最寄りの電車の駅は、京成金町線の柴又駅もしくは北総鉄道の新柴又駅より徒歩約8分となります。

こんなにもアクセスの良いウルトラマラソンは珍しいので、ウルトラ初心者の方にも気軽に参加出来る大会の一つでもあります。

カテゴリー

参加カテゴリーは全部で5つに分かれております。

  • 100kmの部
  • 100km・壮年完走チャレンジ15Hの部
  • 60km
  • 親子1kmペアラン
  • キッズラン2km

100km壮年完走チャレンジ15Hの部は女性40歳以上・男性60歳以上の12時間~15時間以内で完走出来る方がエントリーする事が出来ます。

親子1kmペアランは未就学児と親御さんのペアで参加する事が出来ます。

キッズラン2kmに関しましては小学生限定となっております。

カテゴリー毎にスタート時間が異なる為、自分が走るカテゴリーを確認の上スタート地点にお集まり下さい。一番早いスタートは6時の100km壮年完走チャレンジで、その次に6時30分スタートの100km一般の部となります。

60kmに関しましては9時30分スタートとなり、親子ペアが10時15分、キッズラン2kmが10時45分となっております。

コース設定

私が参加した第1回大会と殆どコースは変わっておらず、ひたすら河川敷を走るコースです。景色はどこまでも河川敷でゴルフコースがあったり野球場があったりと変わり映えしないので精神的にツラかった事を思い出します。(笑)

コースの起伏は河川敷ですので少し上ったり下ったりする箇所もございますが、ほぼフラットだと思って頂いて問題ないかと思います。

スタートの柴又公園から50km地点のエイドステーション五霞町ひばりの里で折り返して再び柴又公園に戻ってくる合計100kmのコースです。

個人的な感想は100kmでサブテン目指している方はこのレースをターゲットにすると良いかもしれません。所々でコース幅が狭い所もございますがウルトラにしては比較的走り易いのでパーソナルベストが出やすいコースだと思います。

またウルトラ初心者の方が初めて参加する大会にしても良いかと思います。100kmはちょっと無理という方は60kmの部もございますのでチャレンジしてみて下さい。

まとめ

第1回大会を参加して以来参加していない「柴又100K」ですが毎年この時期になると当時を思い出しますね。兎に角日帰りで参加出来るウルトラマラソンって凄く魅力的でしかも都内の電車でアクセス出来るわけですから、朝から夜まで走って次の日仕事に行く事も普通に出来ますのでスケジュールも調整し易いですね。

また帰りも食事をしたり銭湯に入ったりする時間も作れますので、疲れた身体をリカバリーする上でも最高の環境だと思います。

今年のエントリーは締め切られておりますが、ウルトラマラソンにチャレンジを考えられている方はまず柴又100Kから挑戦してみては如何でしょうか。

ノーザンホースパークマラソン2018今年も参加してきました

こんにちは、先日関東地方の日曜日の夜は気持ちがいいぐらい雨が降ってましたね。私ダメリーマンは新千歳空港から羽田空港に到着後、車にて帰宅致しました。久しぶりに大雨の中、首都高速を走りましたが雨の勢いで車がキレイになったのではないかと錯覚するぐらいケルヒャー並みの雨でしたね。(実際はそれほどキレイにはなっていない)そして今日は一転して暑い日が戻ってきており、これから梅雨を迎えるのにこの気温はやっぱり異常ですね。

そんな季節の変わり目に先日の日曜日に北海道苫小牧市で開催された「ノーザンホースパークマラソン2018」に参加してきましたので記事にしてみたいと思います。

ノーザンホースパークマラソン2018

開催日:2018年5月13日(日)毎年5月2週目の日曜日に設定されております。

f:id:ichirokkets:20180514234816j:plain

この大会は去年も参加しており、とても楽しかった大会でしたので今年もリピートして参加しました。北海道という事でこの時期でも肌寒い季節ですのでマラソンするにはもって来いの気候ですね。5・6月北海道内でも数多くの大会が開催されており、まだまだマラソンシーズンは終わらないと言ったところでしょうか。空気も綺麗で走るには最高の環境だと個人的には思います。

そんなノーザンホースパークマラソンを今年も走ってきたわけなのですが、今年は生憎の雨模様でスッキリとしない天気でしたが楽しむ事が出来ました。

参加カテゴリー

カテゴリーは大きく分けて3つに設定されております。

  • 2.5KM ペアラン
  • 7KMトレイルラン
  • ハーフマラソン

7KMトレイルランとハーフマラソンは二種目参加する事も出来ます。スタート時間はそれぞれ異なり、2.5KMペアランは9時、7KMトレイルランは9時30分、ハーフマラソンは11時のスタートとなっております。

トレイルランとハーフマラソン二種目参加される方は、インターバルが短い為それなりの走力を持っていないと厳しいかもしれません。

当日の大会受付は行っておらず、エントリーで登録された自宅住所にゼッケン番号と計測チップ、その他のご案内が郵送で送られてくるのでスタート時間前までに整列出来れば遠方の方でも当日入りで問題ございません。

そんな私も羽田空港から朝の便で当日入りして参加しました。羽田から新千歳行きの始発便に乗れば会場に8時過ぎ頃到着出来ますので9時スタートの2.5KMペアランや9時30分スタートのトレイルランにも参加出来ると思います。

会場までのアクセス

新千歳空港より無料のシャトルバスが運行しております。乗り場は11番出口を出ると貸切バス乗り場がございますのでそちらでシャトルバスに乗る事が出来ます。空港内より看板を持った係りの方がおりますので分かり易いと思います。

f:id:ichirokkets:20180514234903j:plain

ノーザンホースパークまではシャトルバスで約10分で到着します。帰りも運行しておりますので往復で利用する事が出来ます。

新千歳空港に戻る最終便のバスは17時30分頃ですので乗り遅れる事のないよう注意が必要です。

自身の記録

今回はベストまでは行かないにしてもある程度の準備をしてきたので最低でも90分は切れるつもりで臨みました。自分の中では1時間28分台ぐらいでフィニッシュ出来るかなぁ~なんて思っていたら、90分切る事が出来なかったという何ともお粗末なレースとなりました。

天候コンディションはそれ程寒くはありませんでしたが雨がパラついており、意外にもベストコンディションだったのかもしれません。そんな中記録が出せなかったのは悔やまれますし、まだまだ練習が足りてないという事なので今後も練習に励んで行きたいですね。←毎回言っているような気がします。(笑)

コースは去年と変わっておらず、ちょっとした起伏はありますが走り易いコースです。周りが牧場で囲まれておりますので景色は雨が降っていても絶景なので楽しめます。地元北海道の方は飽きる景色かもしれませんが、私みたいな関東人は北海道の雄大な自然はいつも最高な景色ですので、年に何回かは北海道に走りに行きたくなるんですよね。

来年は宿を早めに押さえて網走マラソンにも参加したいですね。

大会期間中のイベントが楽しい

会場がノーザンホースパークという事もあり、施設内で開催されるイベントも楽しめます。大会参加者には朝食と昼食(ビュッフェ)が振る舞われるのでお腹が空く事はございません。(笑)

f:id:ichirokkets:20180514235019j:plain

f:id:ichirokkets:20180514235053j:plain

施設内では家族連れでも楽しめるイベントが盛りだくさんです。特に子供が喜ぶイベントが多く、「宝探しゲーム」「玉入れ競走」「綱引き」「親子障害物競走」「はじめてときょうそう」など親子でも楽しめます。また「ハッピーポニーショー」は可愛らしいポニーの様々な演技が見れますのでとても癒されます。

大会終了後には抽選会やチャリティーオークションが開催され、毎年目玉の商品が目白押しのオークションです。抽選会では一口馬主権が当選するなど毎年盛り上がる抽選会です。

そして最後は大型ビジョンでG1レース「ヴィクトリアマイル」を観戦してイベントが終了となります。

まとめ

この大会は去年参加して最高に楽しかった大会でしたので今年も参加する事にしました。今回は生憎の雨だった事もありレース後も雨が降っており寒かったので会場から早々に引き上げてしまいました。残念でしたが今週末もレースが控えておりますので仕方ありませんね。

来年は1泊してトレイルとハーフマラソンのセットで参加しようと考えております。今まで参加してきたマラソン大会の中でここまで楽しめる大会は中々なかったので、この大会は毎年参加する事になりそうですね。(笑)

つくばマラソン会場の周辺ホテルをご紹介

こんにちは、今日は朝から新千歳に向けて移動しているダメリーマンです。本日は去年も参加した「ノーザンホースパークマラソン」に参加する為に北の大地に遠征してきます。新千歳空港からノーザンホースパークまでは無料のシャトルバスが運行しておりますので、アクセスにも困りません。今日は天候もあまり優れなそうなのでちょっと残念ですが、確り走ってきます。またレースのレポートはこのブログで更新させて頂きます。

さて今回は、2018年11月25日(日)に開催される「つくばマラソン」の宿泊施設について纏めてみたいと思います。遠方からお越しになる方で宿泊を検討されている方は参考にしてみて下さい。

つくば駅周辺のホテル

つくば駅周辺には幾つか宿泊施設もございますので、つくばマラソンに参加される方で宿泊をされる方は、エントリーが完了した時点で予約を入れておくと良いと思います。イベント開催時は近隣ホテルも満室になる可能性がございますのでご注意下さい。

・オークラフロンティアホテルつくば

こちらのホテルはつくば駅周辺に3棟ございますので価格と立地を確認して下さい。ホテルの棟によっては1泊数千円変わる日もございますので価格を抑えたい方は料金を確認するようにして下さい。

・ダイワロイネットホテルつくば

このホテルはダイワハウスグループが運営しており全国展開しているホテルです。ビジネスなどでも利用されている方も多いかと思います。立地はつくば駅より徒歩1分ですので大変便利なホテルだと思います。近くにはつくばクレオスクエアというショッピングモールがございますので買い物も気軽に出来ます。少し離れた場所にもホテルはございますが、この二つのホテルが立地的にも良いと思います。価格は時期にもよりますが1泊8千円から1万円前後となります。

 

 

研究学園駅周辺のホテル

つくばマラソンの最寄りの駅の一つ研究学園駅周辺のホテルを紹介します。研究学園駅から会場の筑波大学まではシャトルバス(有料)約10分かかります。

・東横INNつくばエクスプレス研究学園駅北口

ご存じの方も多いと思いますがコスパが良い東横インです。駅からも徒歩約1分ですので非常に便利な立地でございます。近くには大型ショッピングモールもございますので、エネルギージェルなど購入し忘れた方はイーアスつくばに入っているスーパースポーツゼビオで仕入れる事も出来ます。忘れる事はあまりないかと思いますがシューズやウェア類も多く取り揃えておりますので安心ですね。

・ホテルマークワンつくば研究学園

こちらのホテルは東横インと隣接しておりますので立地も問題ございません。価格は東横インと似たような価格ですのでお好みで選んでみて下さい。東横インは満室になる可能性が高いので満室の場合はこちらのホテルでも問題ないかと思います。

また、このホテル限定のつくばマラソンプランもご用意されるみたいなのでお勧めです。

・ホテルベストランド

このホテルは上記の二つのホテルとは真逆の方角にありますが立地は同じく駅より約1分です。デザイン性のあるホテルで客室もオシャレな感じでとても清潔感があります。価格も平均1万円前後となっておりますので、若干割高感はございますが女性ランナーの方々にはお勧め出来るホテルです。

全てのホテルが満室の場合

上記でご紹介しましたホテルが全て満室だった場合は少し離れてしまいますが、つくばエクスプレス線の守谷駅前に「東横INNつくばエクスプレス守谷駅前」がございます。守谷駅からつくば駅までは快速電車で12分ですので、仮に泊まるホテルが見つからなかった場合は守谷駅の東横INNも選択肢に入れてみて下さい。

立地は駅前より徒歩1分で近くにコンビニや駅の中にフードコートなどもありますのでとても便利な立地です。スーパーマーケットは徒歩圏内にヨークベニマルがございます。

まとめ

つくばマラソンのエントリーはこれからですが、遠方より遠征される方は宿泊先の確保も必要になります。関東近県の大会ではとても人気のある大きなマラソン大会ですので、エントリー完了後には直ぐにホテルの予約を入れるようにして下さい。

満室になってしまった場合は少し離れた駅の近くのホテルを探す必要がございますが、恐らく守谷駅の東横インは満室になる事はないと思いますのでこちらも合わせてご確認下さい。

つくばマラソン一般エントリー開始日は2018年7月8日(日)の20時からです。くれぐれもお忘れなくエントリー合戦に参加しましょう。

夏場のマラソン練習はマラソン大会に参加するのが手っ取り早い

こんにちは、大阪マラソン2018のエントリーを済ませたダメリーマンです。エントリー締切は昨日の17時まででしたので当日の朝慌ててスマホで登録しました。開催日は2018年11月25日(日)という事で、つくばマラソンと被っているのですが過去三回エントリーして三回とも落選しているので、どうせ今回も当選しないだろうという気持ちで取りあえずエントリーしてみました。今年が落選しても三回連続落選記録を作ると、三回連続落選枠にエントリーする事が出来ますので通常のエントリーよりも倍率は低く当選する可能性が上ります。

通常エントリーの倍率は予測では4倍前後となり東京マラソンの倍率に比べかなり低い倍率となっております。大阪マラソンは年々抽選倍率が下降傾向にあるので、その内当選しそうなので慌てる必要もないかと個人的には思います。

さて今回は、夏場のマラソン練習に持って来いの大会を紹介したいと思います。6月~9月頃まで関東での大会はめっきり減少してしまいますが、お手頃な大会に参加して秋口のマラソンシーズンに備えましょう。

第24回8時間耐久&フルマラソンin戸田・彩湖

こちらの大会は先日ゴールデンウィーク中に開催されていた川の道フットレースや小江戸大江戸200Kでご存知のスポーツエイド・ジャパンが主催する大会となります。

f:id:ichirokkets:20180512002038j:plain

開催日は2018年7月1日(日)彩湖・道満グリーンパーク多目的広場が会場となります。スタート・フィニッシュ地点もこちらの場所になります。(埼玉県・戸田市)

大会エントリー期間は2018年3月15日~始まっており5月31日(木)まで受付ております。各カテゴリー定員になり次第締切となります。

現在、8時間耐久及びフルマラソンの部はまだ空きがございますので参加希望の方は早めにエントリーを済ませておきましょう。

エントリーフィーは、8時間耐久が5,000円でフルマラソンが4,200円となります。参加賞の必要の無い方は、なしを選ぶと500円引きとなります。

大会当日のタイムスケジュール

8時間耐久及びフルマラソンのスタート時間は8時30分の一斉スタートになります。8時間耐久の制限時間は8時間耐久なので8時間で一番多くの距離を走ったランナー順に順位が決まります。

フルマラソンは1周4.9kmの彩湖を8周+3kmを走ります。ゴール閉鎖時間は15時40分となっており、制限時間で計算すると7時間10分となります。

コース中にはエイドステーションが二カ所設置されてますので、マイカップをご持参の上利用するようにして下さい。マイカップは各エイドに1個、合計2個持参出来ます。

過去に参加した大会では、ペットボトルを用意してエイドステーションに置かせて頂きました。自分の物と判別し易いように養生テープに自分のゼッケンを記入して貼るようにして下さい。

ナンバーカードや計測チップは事前に送付されますので当日受付はございませんので、スタート時間前までに準備を済ませておきましょう。荷物預かりは大会本部にて預ける事が出来ます。

参加するにあたって

私自身までスケジュールが見えていなくエントリーギリギリまで調整を行っております。実際に参加出来るかどうかはまだ分かりません。

仮に参加出来る事になったら自分なりにコンセプトを持って参加したいと思います。夏場の大会ですので記録というよりかは練習の位置づけで走るつもりです。

フルマラソンの場合は暑さに順応する為と秋口の大会に向けてスタミナを付けたいと思っております。普通一人で練習していると夏場に42kmの距離を走れる精神力もありませんし、周りで一緒に走っているランナーがいるだけで頑張れるのがこの大会の良いところでもあります。

また8時間耐久に参加する場合は8時間ダラダラ走らずに10km✕4本などメリハリを付けるなど自分なりに練習メニューを考えると良いかもしれませんね。

どちらにせよ参加出来る事になれば確り準備をして臨みたいと思います。

まとめ

開催日は7月1日ですので、関東地方ではまだ梅雨時期かもしれません。ただこの時期でも近年相当暑い日が続いておりますので熱中症には注意をしながら参加したいですね。他の大会に比べてもローカル感のある大会ですので、緩く楽しむ事が出来ます。

コースは周回コースなので景色は楽しむ事は出来ませんが、練習と思えば特にに気になる事もございません。夏場にここまで追い込める練習は個人では中々難しいものがありますので、このような大会を利用して練習を出来るのは非常に良いと個人的には思います。

【スポンサーリンク】