不真面目なダメリーマンの弾丸旅行計画

国内外問わずスポーツ観戦からマラソン大会まで縦横無尽に世界を駆け回るエクストリームなブログ

【スポンサーリンク】
MENU

初心者でも東京マラソンは完走出来る!シリーズ第1弾

こんにちは、マラソン大会2連戦を終えようやく本格的に練習を始めたダメリーマンです。まだ疲労感は残っておりますが、来週末の香港マラソンに向けて調整を進めながら良い状態を作って行きたいと思います。この遠征が終ると次に控えている大会はありませんので、休養を挟んでからひたすら練習する予定です。

さて、今回は三週間後に迫った東京の一大イベント「東京マラソン2019」に参加される初心者ランナーの皆様へアドバイスになるか分からないけど、独断と偏見で勝手にアドバイスしちゃうぞ企画を立てましたので参考程度に読んで頂けると幸いです。

初心者でも東京マラソンを完走したい

東京マラソンの当選結果が去年の9月下旬で見事当選された方は嬉しさの中にも多少の不安を抱えている方も多いと思います。

当選したと同時に練習を始めた方もいれば今年に入ってからの方や、実はまだ練習すらしてないんですという方もいらっしゃると思いますが、皆さん気持ちは同じでどうせ出場するなら完走したいですよね。

そんな皆様の助けに少しでもなれればと思い、このブログで本番までの三週間の過ごし方についてシリーズ毎に説明して行きたいと思います。

今回のシリーズは、無事スタートラインに立つ事です。

一番大事な事

まず一番大事な事はスタートラインに立つ事です。スタートラインに立つ事が出来ないと折角当選した東京マラソンに出場する事が出来ません。

じゃぁどんな理由でスタートラインに立てないの?

想像すれば簡単な事で、今大流行のインフルエンザや風邪を引いてしまう事で出場が出来なくなります。また風邪だけではなくノロウイルスや胃腸炎などにも気を付けたいところです。

これらの病気にならない事は、インフルエンザに関しましては予防接種が効果的でそれいがいの病気に関しては日頃の体調管理が大切です。

  • 睡眠
  • 食生活
  • 手洗い・うがい

大会当日までしっかり自分自身の体調管理を怠る事なく万全の体制でスタートラインに立てる事が完走する上でもまず一番気を付けたいところですね。

特に今の時期は体調を崩しやすいので、ちょっと疲れを感じるような事があればビタミンCの錠剤を飲んだり、腸内環境を整える為にヨーグルトやヤクルトを摂取するなど対策を取ってレース本番まで過ごしましょう。

東京マラソン本番までの三週間をどう過ごす?

特に今までの生活スタイルを大きく変える必要はないとは思いますが体調管理は人一倍気を付ける事にこしたことはありません。

本番まで残り三週間ですので、練習も無理したところで怪我をしてしまう可能性もありますので体調を整えながら日頃の疲労を抜きストレッチを多めに入れたり、体幹トレーニングを始めてみるのも気分転換になって良いと思います。

そしてこれまでに練習されてきた方や最近始めた方、そしてまだ何もしていない方など人によって過ごし方が変わってきます。

当選してから頑張って練習されている方

フルマラソンを完走する為には一般的に考えて初心者の方で最低でも三ヶ月前には練習を始めておきたいところです。当選発表のあった9月下旬より練習を開始された方は、内容にもよりますが完走が一番近いランナーの部類に入ります。

今年に入ってから練習されている方

今年に入ってから練習を始めた方は正直ちょっと難しいかもしれませんが、これからの過ごし方次第では可能性はゼロではありません。ただ元々学生時代にスポーツをやられていた方だと可能性はグンと上ります。

まだ何もしていない方

まさかとは思いますが、まだ何もしていない方(笑)多分少なからずいらっしゃるとは思います。いいんです!お祭りですから楽しんで下さい。例え完走出来なくても良いので東京マラソンの雰囲気を楽しみましょう。

ちなみに、まだ何もしていない方で是が非でも完走したい方がいらっしゃればスペシャルプログラムを立てますのでお知らせ下さい。(元運動部に限る)ただしスパルタです。(笑)

※スペシャルプログラムで必ず完走出来るとは限りませんのでご了承下さい。

まとめ

今回はまずスタートラインに立つ事から説明させて頂きましたが、これはどんな事においても大切な事で、受験やイベント、入社式、結婚式、日頃の生活で様々な大事な場面がございます。

当然遅刻は論外ですので敢えて省きましたが、東京マラソンのタイムスケジュールを見直したり家を出る時間を逆算で考えたりと大会当日までに確認しておく事も大切です。

2019年3月3日(日)の大会当日まで「東京マラソン完走までの道」をテーマ毎に定期的に更新して行きますので宜しくお願い致します。

次回は、本番まで残り三週間の練習方法です。Don't miss it.

飲みやすいinゼリープロテイン5000

こんにちは、数日前このブログの記事のアクセス先が「スマートニュース」から数件アクセスがあり、もしやスマニュー砲来るか!?と期待していたのですが、現在も相変わらずの全体の1%のみのアクセスとなっており、とても不完全燃焼なダメリーマンです。スマートニュースアプリで自分の記事を探してみても見つけられなくて、一体全体どうなっているのか謎のままスマニュー砲は不発で終ってしまいそうです。(笑)あ、ちなみにスマニューからのアクセスが確認された記事はこちらです。

www.danganensei.com

さて、今回は激しい運動やスポーツの後にリカバリーとして食していたプロテインですが、この度初めて試して良かった商品がありましたので紹介したいと思います。

プロテイン

プロテインと聞くと筋肉ムキムキなイメージをお持ちの方もいらっしゃるとは思いますが、プロテイン=タンパク質なわけで運動する上では必要な栄養分でもございます。

プロテインは様々な商品が発売しており、粉末タイプを水や牛乳で溶かしたり、タブレットタイプからゼリータイプまで自分の好みに合わせた商品を選ぶ事が出来ます。

物によっては飲み難かったり味が微妙な物もあり苦手な方も多いと思います。特に運動後や就寝前に飲む事が多いので、後味がサッパリするような物が個人的には好きです。

そこで、先日初めて飲んでみたプロテインが意外にも美味しく頂けたので紹介致します。

inゼリー プロテイン5000

こちらの商品は森永製菓より販売されている飲むゼリータイプのプロテインで、以前間ではウイダーinゼリーと言われていた製品です。現在では何故かウイダーが取れてしまって、inゼリーだけになってしまいましたので違和感満載ですね。ちなみに他のゼリーも全てinゼリーとなってます。

内容量は1パウチ辺り180gでカロリーは90kcalになります。気になるタンパク質の量は5gで内5000mgホエイペプチドが入っております。クエン酸も1,000mg入っておりますのでリカバリーには適していると思います。

味はヨーグルト味となっており、プロテインの商品にしては非常に飲みやすい味覚と喉越しでした。他のメーカーの商品などと比べると断然inゼリーの方が飲みやすかったので、今後inゼリープロテイン5000も選択肢の一つとして使おうかと思っております。

愛用のリカバリーゼリー

そして今でも愛用して使っているのが明治から販売しているザバスリカバリーメーカーゼリーで、こちらの商品とinゼリーを比べると喉越しがあまり良くないのと味が微妙だったりもします。

ただタンパク質の量が1パウチ辺り10gなのでinゼリーよりも2倍の量のタンパク質を摂取する事が出来ます。まぁタンパク質が多ければ良いという問題でもないのですが、激しい運動の後に摂取するならリカバリーメーカーゼリーの方が良いと思います。

まとめ

私自身フルマラソン後に気分が悪くなる事も多く、直ぐにプロテインを採りたいのですが気持ち悪くて中々口にする事が出来ないのが悩みでもありました。

今回試してみたinゼリープロテイン5000は多少気分が優れなくても飲みやすいプロテインでしたので、今後はその時の気分によって使い分けようかと思っております。

第35回守谷ハーフマラソン完走ブログ

こんにちは、先日プノンペン行きの航空券をようやく決済したダメリーマンです。2月より燃油サーチャージが値上げされるとの事でしたので、1月31日の夜にギリギリ滑り込みで発券しました。にしても意外と金額もしており往復エコノミーで7万円台でした。去年プノンペンを往復した時はもうちょっと安かった記憶もあるのですが、まぁ出国税や一時的に上がった燃油サーチャージ分などを含めるとこんなもんなんですかね。

さて今回は、昨日参加してきました「第35回守谷ハーフマラソン」について纏めてみたいと思います。

守谷ハーフマラソン

守谷ってどこよ?って話になりますが、茨城県の県南地域の取手市や常総市に隣接するコンパクトな街でもある守谷市で毎年2月にハーフマラソン大会が開催されております。今年で35回目の大会となり関東近県からも多くのランナーが参加しております。

特にこの時期に開催されるハーフマラソンは東京マラソンの開催日と近い為、刺激を入れるにはもって来いの大会として人気を集めております。

都心からも、つくばエクスプレス線を利用すれば北千住駅より快速の利用で約20分で守谷駅に到着しますので都内からのアクセスも抜群です。

守谷駅から会場のある守谷市役所までは徒歩で約15分かかりますが、無料シャトルバスも随時運行しております。

守谷ハーフマラソンの魅力

守谷ハーフマラソンの醍醐味でもある参加賞は毎年色々な物が頂けるという事で、参加賞目当てにエントリーする人もいるとかいないとか?

今年の参加賞は事前に送付されるTシャツの他に、大会当日に配布されるやきそばや温かいお味噌汁のサービス。フィニッシュ後にはヴァームドリンクにザバスのプロテインにアサヒのチョコバーなど頂きました。

大会当日の受付はなく事前にゼッケンと計測チップが送付されますので、当日ハーフマラソンのスタート10時までに間に合うように逆算して準備する事が出来ます。

そして毎年先頭集団を形成しているのが箱根駅伝でも活躍している大学生が多く参加しておりますので、沿道で応援している方も楽しめる大会だと思います。

今年参加された大学は毎年お馴染みの日本体育大学・中央学院大学の他に筑波大学・流通経済大学など多くの大学生がエントリーされてました。

一緒に走るランナーはかろうじてすれ違いのコースで大学生の走りを見る事が出来ますが、キロ4分20秒前後で走れないと間近で大学生の走りを見る事が出来ないので見たい方は11km地点まで頑張って下さい。

守谷ハーフマラソンの記録

先週の勝田マラソン後のハーフという事で疲れは全くないとは言えない状態ですが、そんな言い訳は通用しませんので赤裸々に今日の走りを綴りたいと思います。(笑)

ハーフマラソンになるとフルマラソンとは違いペースもハイスピードになりますので、当然心肺機能は苦しい状態が続くのですが、今日はそれが嫌で追い込む事が出来ませんでした。

スタートしてから3kmまではキロ3分50秒台で走っていた事もあり、少々オーバーペース気味で入ってしまい4km付近ではだいぶ苦しい状態の中走ってました。その後ペースを落としてキロ4分15秒前後で走ってましたが、それでも苦しくて正直今回はダメだと途中で心が折れかけてペースが安定しませんでした。

結局最後まで苦しいのは変わらずで、最終的にはキロ4分28秒まで落ち込むなど先週の勝田マラソンに近いラップとなり全然調子が上りませんでした。

結果フィニッシュタイムは1時間31分台という事で、最近のハーフでは90分を切る事が出来ていないので、その原因を本気で追及しなければならない結果となりました。

当然練習量やスピート練習が足りない事は分かるのですが、恐らく体重の増加も大きく影響しているのではないかと思います。ハーフはスピードを維持出来てなんぼのものなので体重増ではスピードが上がるわけありませんよね。

これからしっかり課題と向き合って練習をして行きたいと思います。

まとめ

最近ハーフマラソンでも不甲斐ない結果が続いておりますので、今一度練習内容を見直さないといけない時期かもしれません。

フルマラソンに関しましては徐々に良い感じで記録が戻ってきてますので、今まで通りで良いかもしれませんがハーフマラソンに関しましてはやはりスピードが必要ですので、これから暖かくなってきたらスピードで追い込む練習も増やして行きたいと思います。

川崎フロンターレJリーグアウェイ遠征サガン鳥栖戦

こんにちは、今週の木曜日に関東地方の平野部でも雪が降るなど冬の寒さを感じているダメリーマンです。昨晩は風もそれなりに強く、寒さが身に沁みます。それでも後一ヶ月もすれば徐々に暖かくなってくると思いますので、今の内に寒さを味わっておきたいと思っております。(冬好き、寒いの得意)

さて、今回は最近サボりぎみのJリーグアウェイ遠征ネタを少しづつ小出しにして行こうと思っております。我等の川崎フロンターレは比較的遠方のアウェイは4月以降に纏まっている感じもしますので、お休みとお財布の相談にはなりますが紹介していきたいと思います。

J1リーグ第7節:サガン鳥栖戦

4月は先日このブログでも紹介しましたヴィッセル神戸戦のアウェイ遠征もあり、ACLも含めると色んな意味でちょっとハードな月になりそうです。

サガン鳥栖戦の開催情報は下記の通りとなります。

サガン鳥栖 VS 川崎フロンターレ

2019年4月14日(日)14:00キックオフ

会場:駅前不動産スタジアム(鳥栖スタジアム)

キックオフの時間が14時という事で、サガン鳥栖戦に関しましても日帰りで遠征する事が可能です。

駅前不動産スタジアムまでのアクセス

つい先日、スタジアムの名称がベストアメニティスタジアムから「駅前不動産スタジアム」に変わり、なんじゃこりゃ?と一瞬思ってしまいましたが、他にはない中々のネーミングセンスですので、まぁ良いのではないでしょうか。

場所は以前のベストアメニティスタジアムと同じ場所で、ただ単に名称が変わっただけとなりますので、過去に遠征された方はいつも通りのアクセス方法で問題ありません。

一応ここは佐賀県ではありますが、福岡県との県境に近くアクセスは博多からの方が向いております。

特に我々のようにアウェイ遠征される方は飛行機で福岡空港経由で来られると思いますので、福岡空港からスタジアム最寄りの駅の鳥栖駅までは乗り換え1回の約1時間で移動する事が出来ます。博多駅から快速に乗ると約30分で到着します。

鳥栖駅からスタジアムまでは駅を降りると直ぐ目の前にございますので徒歩約2分ぐらいの距離感です。比較的アクセスし易いスタジアムですので遠征される方も多いと思います。ただ試合終了後の駅までの道が非常に混雑しますので、ある程度覚悟をしておいて下さい。

チケット情報

さてチケット情報ですが、サガン鳥栖も大型補強を続けており去年は元スペイン代表フェルナンド・トーレス選手を獲得し、先日のニュースではバルセロナの下部組織出身の選手を獲得するなど、今年も目が離せないサガン鳥栖戦のチケットはやはり人気だと思いますので、遠征される方は早めに観戦チケットを用意しておきましょう。

チケットの発売日は、2019年3月9日(土)10:00から全国のプレイガイドにて発売されます。

この日は土曜日という事もあり、お休みであればPCやスマホ片手に操作が可能だと思いますので忘れずに発売日はカレンダーにメモしておきましょう。

まとめ

今年は各クラブも大型補強をバンバンしており何か今後のJリーグがとてつもなく凄いリーグになって行くのではないかと楽しみな面と不安な面が入り混じっております。

DAZNが放映権を獲得し始めた事を切っ掛けに我々サポーターにとってみても、毎年ワクワクするような試合や出来事が多くなった半面、観戦チケットが手に入り難くなる問題も今後出てくるとなるとアウェイ遠征を組む上では観戦チケットの確保が先になります。その後に移動手段となるので、今までのように先に移動手段の手配を掛ける事にリスクを感じるようになりました。

まぁリーグ全体として盛り上がるのは良い事なので、何とか少しでも多くのアウェイ遠征が今年も出来たらなぁ~と思う次第でございます。

健康ミネラルむぎ茶はスポーツにも適してる

こんにちは、先日サッカー日本代表がイラン代表に0-3で勝利し決勝に進出しました。決勝の相手はカタール代表となり、選手層も厚く非常に厄介な相手だと個人的に思います。まぁ決勝トーナメントで揃うチームは全て厄介な相手ばかりなので、今更どの相手と試合をしようとも決して楽な試合なんてものはないので、我々は全力で応援するのみですね。

決勝の日程は2019年2月1日(金)23:00(日本時間)キックオフとなります。

さて今回は、マラソン後にいつも気分が悪くなってしまうダメリーマンが愛用しているアイテムを紹介したいと思います。

マラソン後に気分が悪くなる

ハーフマラソン以上の大会を走り終えると必ず気分が悪くなるダメリーマンです。特にフルマラソン後のダメージはより強く受けてしまうみたいで、場合によってはリバース寸前まで具合が悪くなる事もございます。とは言うものの未だにリバースは経験しておりませんので、何とか悲劇は間逃れております。

去年一番気分が悪かった大会は「水戸黄門漫遊マラソン」後で暫く石の上で横になり、リバース寸前まで行った思い出がございます。その頃から徐々にこの気持ち悪さを克服する為に研究(大袈裟?)を重ね今に至っております。

私と同じように気分が悪くなる方もいらっしゃると思いますが、私がこの気持ち悪さに打ち勝つ愛用のアイテムをご紹介致しますので参考にしてみて下さい。

伊藤園 健康ミネラルむぎ茶

マラソン中は途中のエイドステーションで水やスポーツドリンクを採る事が多いと思いますが、お茶関係ってあまりエイドには用意されてませんよね。

(先週の勝田マラソンは麦茶を用意されてました)

走っている最中は吸収力が高いスポーツドリンクを飲む機会も多いかと思いますが、エネルギージェルやスポーツドリンクを飲み過ぎると何だか気持ち悪くなる感覚が、フィニッシュ後に影響しているのだと個人的な結論に達しました。

そしてフィニッシュ後にも、スポンサー様のご厚意でスポーツドリンクを頂けるのですが、ここで一気に飲みたい気持ちを堪えて自分で用意したアイテム「健康ミネラルむぎ茶」を飲むようにしました。

伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 600ml×24本

伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 600ml×24本

 

この発見は気持ち悪くなった時に偶々自動販売機で売られていた商品を目にして口の中をさっぱりさせたい事からこの商品を選びました。

一口飲んだ瞬間に喉の渇きと気持ち悪さが自然と消えて行く感覚は気分的にもすごく楽になる事が出来ましたので毎回用意しております。

※上記の内容は飽くまでも個人的な感想で個人差はあると思いますので参考程度に留めておいて下さい。

むぎ茶はスポーツに適している

これ今まで考えた事が無かったのですが、実はミネラルむぎ茶ってスポーツに最適な飲み物だったりします。

どんな運動をしていてもミネラルって失われていく物なので、それを補う為に水分と合わせて摂取出来るミネラルむぎ茶はあらゆるスポーツシーンでも活躍してくれます。

f:id:ichirokkets:20190130145344j:plain

また伊藤園の健康ミネラルむぎ茶はカフェインゼロですので、子供の運動の後でも安心して飲ませてあげる事が出来ます。

そしてスポーツをしていなくても、真夏の猛暑時の水分補給にも適しておりますので万能アイテムでもございます。

運動後はサッパリした喉越しの物が欲しくなりますので、実にこの商品が適していると思った次第でございます。

まとめ

去年参加した「MINATOシティハーフマラソン」のフィニッシュ後にブースで伊藤園の健康ミネラルむぎ茶が配布されており、今後の運動シーンでもむぎ茶の露出が増えてくるのではないかと思います。

今までのスポーツ=スポーツドリンクの概念が少しづつ変わりつつありそうな予感もしており、今後のスポーツドリンク界の勢力図にミネラルむぎ茶が加わる日も近いのかもしれません。

【スポンサーリンク】